旅から帰ってきました。

 

朝の海。
 
 
 
 
外気温は20℃近くまで上がった昨日。
今日も暖かい日でした。
 
 
子どもたちは海での遊びに夢中☆
imageimage
注)この後Tシャツも脱ぎ出し海へ入る。
3月の海、しかも日が傾きかけた時間だと言うのに・・・ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
 
 
 
 
3日間たっぷり海辺で遊び
(初日は川遊びも)
大満足♡かと思いきや
 
「この辺に住んでる小学生が羨ましい~
そしたらいつでも海に行けるのに」
 
と、長女は名残惜しそうに海を眺めていました笑い泣き
 
 
 
川、海、公園と3日間たっぷり遊び
温泉も入ってリフレッシュ☆
 
 
なのですが、、、、
 
 
子どもたちのペースで一緒に遊ぶと
なかなか大変(汗)
 
 
温泉で疲れが出たのか!?
帰りの車で睡魔が・・・
 
 
帰宅して荷解きして
私は昼寝(というか夕寝?)
子どもたちを誘うも誰も来ない(汗)
 
 
 
その間夫は
 
洗濯を回し
夕飯の準備をし
子どもたちを風呂に入れてくれていました。
 
 
なんという神旦那!!

 

 

 

 

この旅行の手配も

 

・日程決めから宿諸々の手配

・遊びに行く場所の下調べ

・運転

 

などなど、

ぜんぶ夫がやってくれています。

 

 

どんどん私がポンコツになっていく・・・笑い泣き

代わりに夫がますます頼もしい感じにウインク

 

image

 

 

3日間

私のしたことは

 

 

子どもたちと自分のペースで遊び

〇〇がしたい!とリクエストを出し、

 

ありがたいねえ~

頼りになるねえ~

 

そう言って感謝しつつ

たのしく過ごしただけ。

 

 

 

 

 

両親を誘っての家族旅行は

毎年行っていますが、

数年前まではこんなにラクに旅が出来るなんて

夢のようでした。

 

 

今では完全に

夫がいないと成り立たなくなってます笑い泣き

 

 

 

 

夢のようだったけれど、

当時お世話になってた人たちが

みんな揃ってパートナーシップが素晴らしく

「私もー!」

とずっと願っていました。

 

数年経って

こんなにも安心感が手に入るとは!

 

 

 

↑の時期には、「私が決めなきゃ!」

「ここは私がやりたい!」と、自分でやらないと!

と握っているところが多かった。

 

 

「任せること」

「委ねること」

が出来るようになった分、

 

今ではラク~に

自分のペースで無理せずいられるように。

 

 

パートナーを神旦那にする方法は

全然難しくなかったんです。

「こうでなくては!」と握っている思いを

手放すだけ。

 

 

それ、ほんとにあなたがやらなきゃいけないこと?

やりたいと思ってやってる??

 

そうでないことは、

自分でやらなきゃと決めなくていい。

 

 

楽しむことを優先して

そのための行動をしてれば良いんです。

 

任せる・委ねることが大事なのは

パートナーシップも育児も同じのようです。

 

image

そして「見守る」も、大事な要素のひとつ。