ふっかーつ!!

(気持ちは)

 

 

先週日曜日に事故に遭って以来、

頭痛い・・・

だるい・・・

鬱っぽい・・・

 

という状況が続いていました。

 

なので週末は、

がっつり休む!!

と決め、ゆるゆるしてました。

 

↑のこととか書いた記事。

 

 

おかげで気持ちはかなりスッキリ☆

まだまだ頭の痛みはありますが、

ぼちぼちやっていこうと思います。

 

 

 

 

改めて・・・・・

 

 

 

休むって大事です。

気を補うって、絶対に必要。

 

 

走りながら補えるときもあるけれど

ときにはしっかり立ち止まることにも

意味がありますね。

 

 

 

 

今回のこと。これはこれで

気付きがすっごくあったので

記録として残しておきます。

 

 

 

日曜日

事故に遭う→休日診療で病院、2針縫う怪我。

 

月曜・火曜日

頭痛があるのと、子どもの保育園が休園なので

仕事は休み。

 

水曜日~金曜日

普通に出勤。

仕事中も頭痛いし、だるい。

寝不足でないのに、頭が働かない。

 

金曜日夜

↑の状況を、信頼しているプロに相談。

まゆみんけつこさん

絶対安静を言われるびっくりびっくり

(※まゆみんは凄腕のセラピストです。

 

 

 

 

土日、休むことを決める。

※気持ちがかなり安定

頭痛もすこし緩和

 

 

月曜日 

病院にて抜針してもらう。

頭痛やだるさなど相談するも、

 

「MRIは問題ない。傷もキレイになってきている。

休む必要ないよ」

と一蹴される真顔真顔真顔

 

 

 

病院でのことをまゆみんに報告したところ、

 

「事故の影響はこれから

3ヶ月、半年、1年後に出てくるから

用心するように!!」

とのこと。

ええええ~滝汗←今ここ

 

 

なかなかにアップダウンの激しい

数日でした。

 

 

 

 

「わたし」の体感覚としては、

 

・なにもないってことはないでしょうよ!?

・頭痛持ちでなかったのに、これだけ続く頭痛って何なん??

 

という感じ。

 

 

 

「体感覚」と、「数値で現れるもの」

って、一緒とは限らないんですよ。

 

もちろんこのまま医者の言うように

「なにもない」「問題ない」だったらそれに越したことはありません。

 

ですが自分の違和感を無視して

「なにか」が起きてしまったとしたら・・・・

後悔しないと言い切れるだろうか。

 

 

 

医者の見解も、まゆみんの見解も

”情報”のひとつです。

 

・そのなかでどれを採用するのか、

・採用した上で、どういう行動を取るのか

 

は、医者が決めるものじゃありません。

「あなた」が決めるんです。

 

 

【誰とつながるのか、誰から情報を得るのか】

は、これからの時代めちゃくちゃ大事になってきます。

もうね、「誰から聞くか」で人生変わると言っても

過言じゃない。

 

 

けれど、情報を得るだけでは

波にのれず溺れてしまいます。

(陸で練習が必要よねっ)

 

 

情報を得た上で、

何を採用し、どう行動するのか。

それは自分で決めていくんです。

 

 

インフォメーション(事実・記録)から

インテリジェンス(咀嚼して行動の指針にする情報)へ。

 

 

自分の身体・人生の舵取りを

他人に渡さないためにも、

覚えておきたい大事なことです。