今日は参加しているビジネスコミュニティで

おすすめの本・自身に影響を与えた本の話になりまして。。

 

 

 

 

多読とは言えませんが、

 

それなりに本を読んできている中で、

わたしが勧められる本ってなんだろうと考えました。

 

 

 

 

 

まずは、この本。

 

 

 

 

 

タイトルどおり、妊娠中に読んだ本。

 

長女の妊娠中にわからないことだらけで

いろいろ調べていくうちに出会った本です。

 

 

 

タイトルからすると

妊婦さん向けのハウツーや、

解説が入っているのかと思われますが、

全然ちがう。

 

 

 

 

 

「妊娠→出産」

 

という、女性にとって一大イベントを通して

 

自分とはなんなのか

自分にとっての快・不快はなんなのか

 

をすっごく考えさせられる。

 

 

 

 

 

 

結婚し、妊娠するまでのわたしは

 

 

とりあえずは仕事や好きなこと、がっつりやりたいなあ

いつかは子どもを生んでいるかな〜

 

 

 

妊娠・出産・子育ては

 

いつか来る、でも遠い先のイベント

 

くらいに思っていて。

 

 

完全に他人事でした。

 

 

 

 

で、実際その立場になって

 

 

からだと心の急激な変化に耐えられずに

どこかに救いを求めようと

本を読み漁りました。

 

 

それこそ雑誌の

〇〇クラブ、みたいなやつとかも・・・・真顔

 

 

 

 

 

けれど、

本に載っている・ネットで調べて出てくる

 

〇〇が良い!

 

 

みたいな情報って、それが必ずしもわたしに

当てはまるかはわからない。

 

 

 

 

 

それよりも

 

自分の体の反応や

こころの変化

(心地よく感じる、とか嫌な感じがする、とか)

 

 

そういうものに敏感になりなさい。

自分のからだの反応を信じなさい

 

 

そのために、知識を使いなさい

 

というメッセージを感じます。

 

 

 

 

妊娠中に起こるからだの変化や

つわりのこと、

体重の増加のこと・・・・

 

 

この時期にはだいたいこうなる

 

という「変化」については書かれていますが、

 

 

それに対処する方法は、

 

 

食事だったり

アロマだったり

漢方だったり

鍼だったり

・・・・

 

 

〇〇にはこれ!と断定せず

いろいろな選択肢を示してくれています。

 

 

それは、その人の体の特性や状態によって

選ぶと良いものが違うから。

 

 

妊娠前の体重が45キロの人の体重管理と

60キロの人の増加の目安は当然違うはず。

 

もっと言うと、〇〇キロだから良い/悪いと

数値だけでは測れないものも絶対にあるから。

 

 

 

お医者さんや他人任せにしないで

自分の体のことは自分で選ぶ

 

 

そういう覚悟を

わたしにくれた1冊です。

 

 

 

タイトルがあれなので

 

妊婦さんや妊娠を考えている人しか

手に取らないかもしれません。

 

 

が、

 

 

そこだけにとどめておくのはもったいない、

自分のからだを見つめ直し

自分で判断することを教えてくれるおすすめの1冊です。