気持ちが追いつかない

やりたいことはあるのに

何から手を付けて良いのかわからない

とにかく焦ってしまう・・・・

 

 

自己否定に入りがち・・・・

 

そんなときは

 

 

 

 

 

 

いったん立ち止まってみる

休んでみる

 

 

 

というのがすんごく大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更新の間隔が空いてしまいました。

 

 

 

 

言い訳すると

 

家族のこととか

家のこととか

 

いろいろあって、

気持ちがぐっちゃぐちゃに

なっていました真顔

 

こんな画像貼るくらいには元気になってます。

 

 

 

 

気持ちが整っていないと

 

焦りが生まれます。

 

 

そんな中ではアイデアなんて出てきませんねあせる

 

 

 

 

焦っているときって

 

 

 

「なにか手を付けよう!」

 

と思って睡眠時間を削って調べ物をしたり

 

自分の時間がまとまって取れるようにと

家事をまとめてやろうとしたり

 

無理をしがち。

 

 

 

無理して起きていようと

甘いものやジャンクフードをどか食いしたり。。。。

刺激を入れようとする

 

 

 

集中力は続かないし

イライラするし

眠気は解消しないし

 

結局なんにも解決しないんですけどね。

 

 

 

 

 

 

こうなったら

 

まず、「休む」。

 

 

 

そして、スッキリした頭と身体で

 

やることの優先順位をつけていきます。

 

 

 

 

立ち止まるのって、

 

めちゃめちゃ勇気がいるんだけれど・・・・

 

 

 

 

でも、

 

なんとなく、タラタラと進めていくよりも

 

はっきり進む方向が見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしもここ数日、

たっぷり睡眠を取りました。

 

いろんな情報に触れながらも

気持ちの整理をし

 

自分の中で一層強くなってきたのが

「美」と、「健康」への思い。

 

やはりわたしの目指す「美」は、

健康とセットでないと語れません。

 

 

洋服だけ変えて

着飾っても意味がない。

 

 

真の美しさは

「美」と「健康」は切り離せないなと

少し休んで再認識したのでした。。。