先日ある方と

電話でお話する機会をいただき

 

 

とあることを案内してもらいました。

(ぼんやりした書き方ですみませんあせる

(今回の件とは関係ないけど、目標のひとつ。。)

 

 

 

 

 

それは、私にとって

 

「ずっとやってみたいと思っていたけれど

なかなかできなかったこと」

 

のひとつでして。。

 

 

今回きっかけとなる機会を頂いたので

思い切って始めてみることにしたんです。

(ちゃんとしたスタートをしたら記事にするつもり)

 

 

 

私達がいまやっていること(できていること)

 

やりたいと思っているのにできていないこと

 

その違いはなんだと思いますか?

 

 

 

 

 

才能が・・・・

お金が・・・・

 

といろいろ理由は挙げられるかも知れませんが

 

 

 

そのほとんどは

 

 

 

 

 

「しらないから」

「やったことがないから」

 

 

だとは思いませんか?

 

 

 

 

あれやってみたい!

 

 

と思ったとき、

 

 

 

 

お金がかかるかも・・・

時間がいるかも・・・

難しいのかも・・・

 

 

と諦める理由が少なからず出てくると思いますが

 

 

それ、やり方を知らないだけかもよ

 

 

 

ってことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

既に上手くいっている人がいたら

その分野でやっている人がいるのなら

 

聞いて、真似しちゃえばいいんです。

 

 

 

 

 

 

わたしが想定しているより

 

 

 

お金をかけずやっているのかも知れない

短時間で始められるのかも知れない

 

 

 

 

 

 

 

自分ひとりでなんでも解決できる

解決しようって思わないことです。

 

 

 

まず、期間を決めてやってみる。

ダメだったらそこでやめたり、

別のものに切り替えたら良いんです。

 

 

 

 

わたしもまず1年間、様子を見ようと決めました。

どこへたどり着くのかたのしみです爆  笑