自分のことをつい後回しにして
家族のこと
仕事のこと
周りの人のこと
・・・・
頑張ってしまうあなたへ。
あなたの幸せが、周りみんなの幸せに繋がることもあるんですよ。
先日、
ビジネスコミュニティで学んでいた仲間のひとりが
海外派遣が決まったということで、送別会をしました。
アフリカのある国へ派遣されるとのこと。
その方、40代女性。
PKOに関わる仕事をするというのが
長年の夢だったそう。
かなり近い形で夢実現されています。
Kさん、おめでとうございます~!
で、いろいろお話を聞いているうちに
わたしも思い出してきた、過去のこと。。。。
(まあ、完全に忘れていたというわけではないのですが)
わたしの小さい頃からの夢は、世界平和。
世界を平和にする仕事がしたい!
政府や国連のような組織にいて
戦争や飢餓の撲滅に関わることをすれば、平和に貢献できる!!
って、本気で思っていたんです
大学卒業後は絶対その道に進もうと。
その前に、アフリカがどんなところ・どんな雰囲気なのか
一度行って自分の目で見ておきたい!
そんな思いでアフリカ・モザンビークに行きました
こんなところです。
注)住んでいたハウスの庭から見える景色
電気が通っているところは学校と一部飲食店、
限られたお家だけ。
学校に来ている子どもたちの洋服はボロボロだったし
みんな家の手伝いがあるからと、学校は半日制でした。
住んでいた集落はなかなか貧しかったですが、
それでも不幸だ!不満だ!!って行っている子はほぼ見かけなかったし
夢中になって遊んで家の手伝いをして、
外国人の私に興味津々でキラキラした目で話に来てくれました。
貧しいけれど、キラキラしている子どもたち
陽気で楽しそうな大人
そんな姿を見て、「平和」について私の誤解に気付きました。
平和って
国や世界のトップが約束しないとなし得ない
と思っていたけれど、
心の持ちようだなあ、って。
自分が平和、平穏な心でいること
自分が平和なら、周囲にも平和が拡がります。
そのためには、自分の心が満たされていないとできません。
自分が幸せを感じられる状態。
あなたの幸せって、あなた「だけ」のためじゃなく、
それが周囲の幸せにも繋がるんですよ。
家族のこと、仕事のこと、、、、
「周りのために」と思って使うその時間、
少しでも「自分のため」に使ってみませんか。