急激な予定変更は
それに対して
「なんで?どうして??」
と食い下がるよりも、
「残念ー」
って悔しがるよりも、
その時できること
その場での優先順位をつけて
起きたこと楽しんでみるっていうのが
いいなと感じています。
子どもたちが体調を崩しております。
息子が土曜日から手足口病に罹り
月曜日に長女が学校から早退(熱)
月曜夜に長女が発熱・・・
珍しく3人揃って寝込んでおりました。
いやね、うちの家族としては
ほんとに珍しいんです。
特に長女の発熱なんて4・5年ぶりじゃないかしらと。
(現在7歳)
日頃は大きな声と物音が響き渡っている我が家ですが
ここ2日は静かなもんでした。
わたし自身は2日間仕事を休んだので
ゆっくりPCでも、、、と一瞬思いましたが、
こどもたちが順番に呼ぶ&ご飯や寝かしつけの付添いで
全然そんなことなかったですね。
なにか計画していても
急な予定変更があったり
思うように時間が取れなかったり
自分以外に家族のこととなると、
そういった変更は多々あります。
なんとかできないかと足掻いてみることも
ときには必要ですが、
「予定どおり」
にこだわりすぎなくても大丈夫。
「変更」は
思わぬ発見やチャンスをくれるかもしれないから。
2日間、PCでの作業はほとんどせず、
子どもたちと一緒に昼寝して
わたし自身もゆっくりゆっくり過ごしました。
合間でノートに向かう時間をとると
アイデアやぼんやり思っていたことが
いつも以上に浮かんできました。
気持ちもかなりスッキリ!
体をやすめ、
目にする情報を一旦シャットアウトしたことで
心にもからだにも余裕が生まれたんじゃないかなと。
仕事して
母親業をして
家事をして・・・
子育て中のママさんは
スケジュールや時間に追われている生活になりがちですが
いったん「余白」をつくってみるんです。
買い物したり
温泉行ったり
美味しいもの食べたり・・・・
気分転換ってつい「外へ」
向かいがちですが、
「何もしない」
「余計なものを入れない」
ことでできるリフレッシュもありますよ!