自分のことを知る

社会のことを知る

家族とか友人とか、

周囲の大切な人のことを知る

・・・・・・・・

 

 

 

 

「知る」ということは

自分の人生や生き方に責任を持つということだなと、

 

最近特に強く感じます。

 

 

 

 

 

 

 

腸活を初めてもうすぐ2ヶ月。

 

どんどん身体の内側が変わってきています。

 

植物性タンパク質を中心にする食生活は変わらないのですが、

少しずついろいろなものを食べ、身体を慣らしています。

 

「これはダメ!」

 

っていう食品は、すぐに身体にアレルギー反応が出るんです。

 

 

 

以前は食べても何ともなかったのに、

 

むしろそれまでは

好んでよく食べていたのに、、っていうものもです。

 

(大好きだったチー○とか、、、、

おそらくアレルギーだったみたいです・・・涙)

 

 

 

 

 

今まで食べれていたものが、

食べられなくなる・・・・

 

 

 

そこだけ聞くとネガティブなことに感じるかも知れないですが、

 

 

本当は最初から

あまり自分の身体に合っていなかったのかも知れません。

 

 

 

それが、

 

 

腸内環境が整い

身体がクリーニングされたことによって

本来の性質みたいなものが出てきた

 

 

そういうことなのかも。

 

 

 

 

 

他人からしたら

見た目で「アレルギーを持っているか」

 

なんて分からないですよね?

 

 

 

 

自分の体のことなんだから、

自分で知っておかないといけない。

 

 

 

 

 

知らないでいたら急に、

アナフィラキシーショックとかで大変なことになるかも知れません。

 

 

 

 

「知る」ことで、

自分で選択できるようになるんです。

 

 

 

 

どんなアレルギーが自分にあるかわからないと

食べ物を選ぶことすらできません。

 

 

 

自分にどんな色が似合うのかを知らないと

流行や、店員さんの「お似合いです」の一言で

洋服を選ぶことになりかねません。

 

 

けれど、

 

勧められた食品でアレルギーが出ても

 

おすすめされた洋服が全然似合っていなかったとしても、

 

 

誰も責任は取ってくれませんよね?

 

 

 

自分でちゃんと知って、

自分で責任を取るしか無いんです。

 

 

 

 

「責任」

って聞くと重たく感じるかもですが、

 

 

自分で選ぶ

他人任せにしないって

 

 

すっごく自由だし

楽しい生き方ですよ♪

 

 

「知る」ことで

世界は拡がります。

 

 

 

 

 

まずは外見から自分を知りたいという人

診断コンサルやってます