自分がどんなことに喜びを感じるのか・
満足感を得られるのかを知っておくことって、
幸せでいるためにすっごく大事なことなんです。
今日は6月30日。
2021年も前半が終わりますね。
は、早い・・・・
昨日の夜、
そういえば明日で6月終わるな・・・
ってふと思い、
この半年を思い出していましたが
わたしの2021年前半の自己評価は
「結構満足してる!」
「いい半年だったな~」
なんですね。
振り返ってみると
・腸活を始めた
→結果、肌や体の大改革中
(現在進行系で肌もトラブル気味ですが・・・)
・ビジネスコミュニティでの学び
・ポイ活をやってみた
・投資の勉強をして、やってみた
(試している最中)
・バジルと大葉の栽培を始めた
・子育てラボに参加
と、まあまあいろいろなことをやっているわけです。
これに加え
仕事では新人育成を任されたり
先週からは、お世話になっている
浅井千晴さん・まみたそさんのコミュニティ(Disorder me)に参加したり。
おお、、、、、
幅広くやっていますね
他にもいろいろ手を出したり、
構想を考えたり。
もちろん
「やってみた」
で終わったこともあったのですが
けれど言えるのは
「やってみてよかった~」
っていう満足感と
わたし、頑張ってるじゃん!
(自分のために、やりたいことをさせてあげるという意味で)
っていう自己信頼感。
わたしね、
自分のために、目標のために頑張ってる自分
が結構好きなんです
あとは、新しいことを知ることも。
だから
気になる→学ぶ→試してみる
→改良したり工夫したり→新しい発見
っていうサイクルができると、すっごく嬉しい。
チャレンジすることが好きな人
ひとつことを極めて職人になるのが向いているひと
いろいろいると思うんです。
だから、挑戦すること=良いこと
じゃなくて、
「自分が何に喜びを感じるのか」
を知ることが大事なんです。
新しいことが好きなのか
深めることが好きなのか
日常生活のルーティンを改良するのが好きなのか
・・・・・
どれが良いとか悪いじゃないんです。
「自分」がどれに重きを置くか、なんです。
自分のことを知っているって、
やっぱり幸せに通じるんですよねえ~。
回遊魚なみに行動してないと!な私ですが
自然の中で ぼーっとするのも大好きです。