選択をする時に大切なのは、

自分で決めること。

 

 

そのためには、

 

 

自分には何があうのか

何が好きなのか

 

自分のことを知っていないと、選べません。

 

 

 

私が自分を知るためにしてきたのは

 

①お金を使う

②時間を使う

 

です。

 

 

 

 

①「お金を使う」というのは、

 

人に聞く・プロに頼むという方法。

 

 

コンサルを受けたり

セッションを受けたり

講座に参加したり。

 

 

 

お金を使うと、

やっぱり早いんです。

「わたしって、こうだな」と気付くのが。

 

 

他人の経験を聞いて取り入れたり、

知恵を借りることができるから。

 

 

 

私がカラー診断やファッションスタイルの診断をやるようになったのも

コンサルを受けたからなんです。

 

 

 

コンサルを受けて

似合うものを診断してもらって、

そのとおりにやってみたら、

 

 

 

人から外見を褒められることがすごく増えました。

 

今まで道を聞かれたことが全くなかった私ですが、

道を聞かれたり、話しかけられたりするようになりました。

 

たぶんそれまでは服装で、

「キツそう」「機嫌悪そう」って見られていたんだと思います。

 

 

 

これは似合うな

こっちはあんまりだな

〇〇色を着ると、疲れて見えるな

 

と、自分の外見を客観視できるようになりました。

(どれが似合うかな~)

 

 

 

もともと好きだったファッションが、

自分を深く知ることによって、

もっと好きになりました。

 

 

だから、多くの人が自分を知って、

外見で自分を表現することを楽しんでほしい!

と思ってコンサルをしています。

 

 

 

話が逸れましたが、

 

お金を使い、プロに頼むことで

客観的な目=外から自分を知ることができます。

 

 

長くなったので、②は次回にします。