日曜日。

子育てラボに参加しました。

 

 

加賀、てくてくの杜で保育士をされている

まっとさんが月に一度、東京へ来てくれる

という、ありがたすぎる企画。

 


(まっとさんは子どもたちの心を掴んで離さない

カリスマ保育士なのです。親の心も・・⁉︎)

 

(東京タワーの真下の公園)


 

 

 

10数組の家族が公園に集まって、早速探検開始。

枇杷の実がなっているのを見つけ、肩車して採ったり。

ツルでリース作ったり。



野いちご

三つ葉

へびいちご

ブルーベリー

夏みかん…

 

たくさん収穫がありました笑

 

 

 

東京に10年以上住んでるけど、

こんなに自然と触れ合える公園があること、

正直知らなかったです。。。

 






 

 

子どもたちは、

最初はみんなで固まっていたけれど、

だんだんと

 

 



花を摘んで冠作る子

追いかけっこを始める子

野いちご摘みに夢中になる子

棒を持って闘いを始める子…

 


キレイなガラスを見つけて満足そう。





それぞれやりたいことを見つけて好き勝手するようになっていました。

 




木に登ってみたり

石碑に登ってみたり(⁉︎)

滝を登り始めたり!!

 




どんどん自由になっていく子どもたちを

見守ることができて、それがすっごく心地よかったです。

 

 




自分がかけてる制限を、

子どもが見せてくれてる

 

って、ほんとその通りで。

 



 

何にも言わないと、好き勝手やってる。

自分も子どもも、そのまんまでいることの

大切さを痛感した一日でした。

 

 


3歳になったばかりの息子。

姿が見えないなーと思ったら一人で滝を登っていました。そのあとにぞろぞろ続いたみんな。

切り込み隊長か⁉︎