なにかをはじめるよりも、

辞めることのほうが難しい。

 

 

とくに、

 

努力して頑張って

 

いろんなことが出来るようになって

 

それが高学歴・就職という結果でかたちになってきた人にとっては。

 

 

何より私がそうです。

 

このブログを読んでいる人の多くも、

 

頑張って努力してきた人が多いと思います。

 

 

 

 

はじめること=がんばること

 

に近いから、始めるのはわりと簡単なはずです。

 

 

けれど

やりすぎると限界が来て、

 

何かを選択しなきゃいけないとき、

 

「せっかくここまでやってきたしなぁ・・・」

「あと少しで○○だから(例えば資格がとれる、とか)、もう少し」

「お金かかったし・・・」

 

 

 

みたいな、もったいないが出てくる。

 

 

 

 

アタマで考えると、損得勘定が出てきて

なかなかやめられないんです。

 

 

 

 

じゃあ、どうするか。

 

 

 

体で決める

肚(ハラ)で決めるんです。

 

 

 

 

 

 

ハラで決めるには、体の声を聞けることが必要。

 

雑音に邪魔されないためには

余分なものを取り除くこと。

 

 

私自身、

 

体の声が大きく聞こえるようになるために

はっきりすっきりの決断力!を得るために、

 

 

腸活を始めようと思います!

 

 

 

 

 

きょうは腸活のセミナーに参加。

 

 

 どのくらい体が変化するのか。

 

 またブログでも書いていきます〜。