ちゃんと段取りしてからでないと
とか、
〇〇のために
とか、、
当たり前と思っていることって、
「自分が」そう思っているだけ。
問題にぶつかったときは
こうでないと!って思っていること、
「ほんとに?」と問い直してみると良いです。
数日前、思わぬところから予想外の矢が飛んできまして。
先延ばしにしていたことに
白黒つけざるを得ない状況になりました。
人間関係でなんとなく、
「もう良いかな~」
「合わなくなってきてるな~」
って思っていたのですが
「でも、悪い人じゃないし(というか良い人たちだし)」
「子どもたちのために」
って思って、離れるのを渋っていたんです。
そう。
保留にしとく
様子見しとく
ってのは、私の思考のクセなのです。
でも、先延ばしにしたからって結論は変わらないんです。
たいていの場合。
そして先延ばしにして、
状況が好転することもない。
違うと気付いたのなら、
その気付きに従ったほうが良いんです。
「違うこと」はただ違うというだけで
良いことでも悪いことでも
無いのだから。