連休最終日でした。

 

 

今日の東京は風が強くてときどき雨が降ったり、

荒れ模様。

 

 

で。

わたしの心も波立っていました。。。

 

そんな日もあるよね。

そしてそれは、天候にめちゃめちゃ影響されます。。。

 

 

 

 

こんなときは

 

身体を休ませて自然の中で過ごすか

キレイな景色を観て過ごすのが良し!

 

image

この季節は公園の緑がキレイ!

 

 

 

パートナーとか子どもとか

親しい友人とかって、

 

 

仲がいいから自分のことをわかってくれる

≒考え方が近いはず、もしくは共感してくれる

 

 

と考えがちです。

 

 

 

 

特に家族なら、なおさらそうやって

「わかるよね?」って考えちゃう。

 

当然わかってくれるよね?と言わんばかりに。

 

 

 

それはまるで「違う」ということが存在しないかのように。

 

 

 

けれど、

家族であっても一人ひとり、違う人間なんです。

 

 

考え方や価値観だって

当然違ってきます。

 

 

そしてそれは、悪いことでは無いんです。

 

 

わかってもらうことを期待するのは良いけれど、

期待どおりにならないからって、そこに善悪を乗せるのは間違い。

 

 

 

「違う」ことは、ただ

「違う」という事実だけ。

 

 

「違い」を「違い」として、ただ受け止めるんです。

 

 

善悪でも

「喜び」「悲しみ」でもないのです。

 

 

 

物事を

「プラス」でもなく「マイナス」でもなく

ただフラットに受け止める。

 

 

”中庸”

の精神であるのが理想です。

 

 

image

波風が立たないこと

 

が理想なのではなく、

 

 

揺れがあっても

そこに「善悪」というジャッジをすることなく、

そのまま受け止めることです。