パーソナルカラーと
ファッションスタイルコンサルを受けてくれた方から
感想を頂きました!
読んでいたら
なぜコンサルをしているのか
を改めて書きたくなったので、それを書こうと思います。
なぜ、外見なのか。
それは、
行動するきっかけになるから
チャレンジする勇気をくれるから
です。
わたしは昔からファッションが好き。
ファッション誌から工夫して近いコーディネートを考えたり
自分なりのコーディネートを考えたりするのがすごく楽しくて。
けれど、
楽しんでいるのにどこか自分の外見には自信がなくて。
もう少し背が高ければ、モデルさんみたいにかっこよく着れるのに・・・
もう少しスタイルが良ければ、、、、
センスが良ければ、、、、
そんなふうに「もっと〇〇なら、、、」と
無いものばかりに意識がいっていました。
身長は努力してもどうにもなりませんでしたが(汗)
体型は普通体型だったのを、ダイエットしてモデル並にしたこともあります。
でも、それで満足はできなくて。。。
もっと〇〇さんのように
もっと・・・・
いつも自分と誰かを比べていました。
その人がいなくなっても
別の誰かと。
誰かと比べて「もっと・・・」って言っている時って、
すごく苦しいんです。
だって自分が劣っているという思いがあるから「もっと・・・」になるわけで。
失礼な言い方ですが、自分より下に見ている相手に対しては
「もっと・・・」って思わないわけですから。
誰かと比べる癖の付いていた私は自然と、
なにか新しいチャレンジをするにも
「もう少しできるようになってから・・・」
「もっと勉強してから・・・」
と行動するのを躊躇うようになります。
挑戦したい!でもどうしていいかわからない・・・
そんな思いのとき、
パーソナルカラーとファッションスタイルに出会います。
診断を受けて、自分に似合う色・デザインの服を着てみて
驚きました。
ファッション・おしゃれ
=気合を入れないといけない
もしくは
スタイルが良ければ何でも似合う
そう思っていましたが、
似合うものは頑張らないで「自然に」
魅力を引き出すことが出来るのだとわかったからです。
わたしたちって、どうやっても「人の目」は気になります。
どう見えてるのかな?って少なからず意識します。
けれど行き過ぎると
ヘンに思われるんじゃないか?
悪目立ちしないか?
そんな思いが先に来て、「やりたい!」とおもったことも
行動に移すことができなくなります。
外見が変わることで、
もっとこうしたい!
こんなふうにするといいかも!
そう思いついたときに、行動するきっかけになります。
周りからどう見えるか?というストッパーを外し、チャレンジするきっかけになります。
診断をして、自分の「やりたい!」をカタチにするきっかけになったらと
いう思いでコンサルをしています。