パーソナルカラー・ファッションスタイル診断に来てくださるかたは
自分に似合う柄・デザインなのか
何を買ったら良いかわからない
という方がほとんど。
診断で似合うものがはっきりすれば
それをもとにご自身でもお買い物できますし
これなら自然に素敵でいられるという軸ができます。
↑自然に、ってのがポイント!
ただ、診断をしなくてもある程度
似合いそうなのか
あんまり・・・
なのか、あたりをつけることはできます。
簡単な方法としては、
その服に”飽きてくる”かそうでないか
です。
自分の持っている特徴(骨格とか、体のラインとか)に
フィットするものって、飽きてくることはあまりありません。
ですが、自分の特徴と離れたもの
つまり「あまり似合わないもの」については、
なんかしっくり来ないな。
と、飽きがきます。
自分の特徴を活かせていない洋服なので
着ていても「なんか違和感」を感じるのだと思います。
お店でよく見かける柄だったから気になって買ったけど、
なんかいまいちだったかな
なんとなくコーディネートしづらい気がする・・・
そんな服がある場合、
どんな柄なのか(花柄とか丸みのある柄?チェックやボーダーなど直線っぽい??)
素材は?触り心地は柔らかい?かたい?
などをチェックしてみてください。
体に直線が多い人は丸みのある柄が、
曲線の多い人は、直線的な柄が
飽きたり、いまいちだな~って感じるはずです。
自分の傾向がわかるだけでも
お店で選びやすくなるかと。
参考にしてみてください!