月・火曜日とブログをお休み。
疲れが出ているようです。
むしょーに甘いものが欲しくてたまらなくなるし。
↑
甘いものが欲しいと言うのは
「自分を休めて、甘やかして!」ってサイン。
カラダの疲れと食の嗜好は密につながっています。
原因はまぁ、
詰め込みすぎ
ですね。
あれこれ「やりたい!!」ってことを
無理やり詰め込んで、
睡眠時間や急速に食い込むという・・・
それに育児や家事が入ってきたら、
カラダにしわ寄せがきますね
あれもこれも!となった時、
気合や体力で乗り切るのが今までのやり方。
でもこれって、
多くのことをやらないと(自分に)価値がない
っていう思考から来ていないだろうか。
そうだとしたら、
ほんとうはやる必要のないこと。
「やるべき」ことより「やりたいこと」
やらない・動かないことにも価値がある
という考えを取り入れたらどうだろう。
私は数年前に
TODOリストに追われるより、自分がやりたいことをやろう
やるかやらないかは自分で選択しよう
と決めて、そっちへ方向転換しました。
けれど思考って癖なので、油断すると
気合でやれるぜー!!
あれもこれもやるぜー!
って思いが顔を出す。
だからその都度、それをやめるのです。
内面も外見もおなじ。
理想の自分を想像しても、
一瞬で完璧!理想通り!
にはなりません。
戻ってしまってもいい。
何度も何度も反復して、
理想の思考・外見を自分に染み込ませていくんです。
反復横跳びっぽくない!?