仕事や育児、家庭のことで
毎日手一杯なのに、「外見」にまで手が回らない・・・
とおもう人へ。
忙しいからこそ
毎日いろいろあるからこそ
自身の外見に気を配って欲しい
3月。
年度末だからか
仕事のこと
こどものこと
家庭のこと
いろいろバタつきます。
会社の仕事が手一杯だったり
ワンオペ育児が続いたりしたとき、
「つ、つかれた・・・・しんどい」
って逃げたくなります。
っていうか、
いまの部署に異動してまもなく1年ですが、
年度末がこんなに忙しいって知らなかったよ・・・
え?明日中に??
みたいな仕事が急にくることが多すぎて
結構テンパっております・・・
そういうとき
漫画を読んだり
好きな音楽を聞いたりして
気分転換することも多々ありますが
予定が詰まっているとき「こそ」
丁寧にメイクして
気分が上がる洋服を着るようにしています。
普段の服はお気に入りじゃないってわけではなくて、
いつも以上に意識して選びます。
メイクも丁寧にします。
だって、そのほうが気分が良いから。
トイレへ行って鏡に写った自分
ふと窓に写った自分の姿が疲れていると、
余計に疲れが増しませんか?
反対に、
鏡に写った自分が素敵だったら
それをみて
「大丈夫じゃん、わたし」って思える。
「今日のメイク、良いかも~」
って思う。
自画自賛、自意識過剰ですか??
良いのよ、それで。
いい気分で過ごせると、仕事もはかどるし。
そうやっていい気分でいることが増えると、
大変なときでも協力者が現れたり
意外とすんなり片がついたり
うまく回るもんです。
自分がいい気分で過ごすこと=自分の機嫌は、自分で取るのです。
方法は色々あるけれど、
↑のような理由で
外見=洋服・メイクがおすすめなのです。
そして、
気分の上がる服・自分にフィットする服は
最初は
「自分に似合う服」が良いです。
パーソナルカラーだったり、
ファッションスタイルで自分に合うものが。
「これなら大丈夫」
って思えるものがひとつあるだけで
安心感が違うから。
まずは、似合うものを知ってください。
そこで安心感を得てください。
似合うものの診断は↓こちらでお手伝いできますから。