先日、サーカスを観に行ってきました~。
開場してから始まるまでのあいだと、
途中休憩の時間がまーまーある。
うちのキッズたちは
休みの日も関係なく早起きなので
サーカスが始まるころには、
息子(2歳児)は眠気で不機嫌・・・

おうち帰るー!と言い出し、
公演前半は膝の上でねてました。
まあ、そんなもんよね。。

空中ブランコとか、
バイクのパフォーマンスとか
すんごいなあ~って思いました。
ただ、
ライオンのパフォーマンスは
要らんかな。
狭いスペースに何頭もいて、
「密」になっている状態で
パフォーマンスさせられてるのが
どうしても気になっちゃって・・・
パフォーマンスさせるために
調教師の方がライオンを煽るのもヒヤヒヤするっ





人間だけで十分素晴らしい公演になる
とおもうんだけどなあ・・・・
長女は空中ブランコに魅せられていました。
ちょうど数カ月前に
逆上がりが出来るようになったところだったので
私もやりたい!!!って

1ミリも思い出になっていないであろう2歳児と
なんとなく「見たな」という4歳児
強烈な憧れを抱いた7歳児と
それぞれのサーカスでした。
年齢差あったり男女差があったりすると
遊びの基準を誰にするのか
迷います。歳の差あるあるかな。
おまけ。
息子がサーカスより夢中になったのは
展示されている二人乗り用の車でした。
順番待ちなのに、なかなか降りなくて
最後は不貞腐れる・・・・