ふう~。
ブログ毎日更新、9日目です。
なんだかんだ、続いています。
正直、今日はめちゃくちゃ眠いし
子どもたちと公園行ってたらもう夜だし
心折れそうになりつつ、
「なんか、毎日やるってこんな感じだったかも」
と思い出しつつもあります。
なんでこんなことを書くのかと言うと・・・・
本音って響くし、距離を縮めるなぁ
と感じることがあったから。
本当はね、
毎日スラスラ~っと面白い文章が書けて、
「当たり前です」って感じでスマートにできる
そういうの、憧れていたんですけど
そこへ行くには、もっと「やってみないと」で。
先日見に行った舞台。
出ている俳優さんのアフタートークを聞いたのですが
俳優Fさんは開口一番、
「わからないですねー」
でした。
コロナ渦のなかでの舞台に
(反応が)怖い
(お客さん・関係者・周囲の反応が)わからない
やってていいの?という葛藤がずっとある
とおっしゃっていました。
そして、葛藤はあるけれど
「できる」ことが幸せ
ありがたいという気持ち
ああ、良いなあとしみじみ思ったとのこと。
名の通った有名俳優さんたちが見せてくれた本音に
なんだかとっても惹きつけられ、
ぐっと来たんですよね。
これをやっていて、良いのだろうか?
一体何になるんだろう・・・
そんな気持ちを日々抱えていませんか?
私はめちゃくちゃあります。
子どもたち置いて福山まで行っちゃうし、
気が向くと、それをやらずにはいられない。
着の身着のまま生きているように思われることも多いわたし。
体感覚でそれで良いと感じているけれど、確証はないわけで。
時々冷静になると、ふっとそんな思いがよぎります。
でも、誰だって揺れるんです。
正解は誰にもわからないから。
舞台の例で行くと、
「やる」という判断が正しいのかどうかなんて
わからない。
けれど、
揺れながらも、
自分がやりたい方・理想とする方へ舵を切っていく
しかないんです。
どちらの選択がより楽しいか・心躍るか
で決めて、進んでいきましょう。
安全な道も良いけれど、
楽しくて、夢中になって進める道が、私は好き。