誰に言われたわけではないのに、

 

「これは私がやらないと」

「妻(母)だから・・・」

 

 

って、自分でやることを増やしていませんか?

 

 

それ、本当にあなたがやらなきゃいけないことなんでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、小学校の保護者会がありまして。

 

 

 

夫と「どうする?」って相談して

今回は夫に行ってもらうことになったんです。

 

 

 

 

で、行ってもらったんですが、

 

 

保護者会・・・

うち以外、全員女性だったそうです。

(母親が参加)

 

 

 

 

「保護者会」って書いてあるだけで

「母親の会」とは書いていないんですよ。

 

 

 

 

 

 

別にいいんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者=お母さん

って思っていないですか?

 

 

 

 

小学校の連絡あれこれ

保育園の連絡・支度

 

それに自分の仕事や家のこと・子どもたちのことを

全部ひとりでやるなんて、

 

私にはとうてい無理で・・・

 

 

 

 

 

 

ひとりで全部やっている人、ほんとすごいと思います。

 

 

 

 

うちはなんとなく、

 

小学校のことは夫が

保育園のことは私が

分担してやり取りをしています。

 

 

 

あなたが「やりたいこと」ならやったらいいと思うけど、

 

 

 

「私が」

「やらなきゃいけない」

って思っているのなら、

分担したり、やめてみてもいいのかもしれないなって思います。

 

 

「早く寝かせなきゃ」を辞めてみた。

貴重な夜のお出かけ、子ども達も楽しそうでした。