前回から間が空いてしまいました。
12月も、もう3分の1が終わろうとしていて
正直、日にちに頭が追いついていません(汗)
家族で出かけたり
講座に参加したり
ちょっと体調を崩したりしていました。
ちょっと暖かい日。半袖で遊ぶ子どもを追いかけたり…
少し前に領収書の整理をしていたのですが、
今年は一度も
風邪(風邪症状)で病院に行っていない
ことに気付き
おおおー!!!
と感激していたのですが、
(これ、私にとってはめちゃめちゃすごいことで・・・
物心ついてから風邪・喘息・アレルギーで
3ヶ月に一度は熱を出し病院へ行っていたんです)
12月に入ってからばたばたして、久ーしぶりに
喉痛いかも・・・ってなっていました。
「年末だから・・・・」
という特別感、
「今年のうちにやっとかないと」
というネガティブなプレッシャーは
もう必要ないかも・・・
と思い始めています。
仕事行って
家事して
子どもたちの相手をして
ブログ書いて
好きなことして
・・・・・
いままで
当たり前だったこと、
望んでやってきたことなのだけど、
もっと削ってもいいかな
もっと「やりたいこと」
「自分がやる必要があること」
に絞ってもいいかな
と思い始めている今日このごろ。
西洋占星術で言うと
12月22日から風の時代に入るんだそうです。
みんなと同じ、横並びにやるのではなく
自分で舵取りをしていく時代に入っていく。
なんとなくやっていたことも、
ほんとにやらなきゃいけない?
望んでやっていること?
見極めて、手放してもいいんじゃないかと思います。