これからどんな人と生きていきたいか、

どんな人と時間を過ごしたいか

っていうブログを書きましたが、

 

それを考えるにあたって知っておいたほうがいいこと。

 

それは、

 

 

「自分ができること」と「できないこと」を自覚しておくこと

 

 

です。

自分を知るっていうことです。

 

 

 

 

 

例えば私の場合、

 

 

できること

 

◎理想を語ること

◎好きなものを情熱をもって話すこと

(熱量を伝えること)

◎「ふと」思ったことを行動に移すこと

◎難しいと思われることにもチャレンジすること

 

 

などができますが、

 

 

●きっちり計画を立てて、それ通りに実行すること

●わかりやすく説明すること

●根気よく相手を待つこと

●悩みに寄り添うこと

 

 

などは、はっきり言って苦手です。できません。

 

 

自分の好き嫌いを知っておくと良いよ

と何度か書いていますが、

 

「できる」「できない」も自覚しておくと良いです。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

できることをとことんやる!!

 

出来ないことは、得意な人におまかせする!!

 

 

 

それで良いんです。

むしろそれが良いんです。

 

 

 

 

タマオキアヤさんの、「パズルの法則」って記事

がありますが(ブログ→☆こちら)、ほんとにこれ。

(アヤさんのブログはすっごくわかりやすいのでぜひ読んでね)

 

 

 

 

 

これを読んでいるあなたも、

自分のできること・できないことを整理してみてくださいね。

 

 



シャインマスカットが届きました!

計画的に注文するとかできないので、

巨峰に梨に林檎に…旬の果物が家に溢れております。

ムフフニヤリ