週末、福山へ行きました。
土曜日は神谷宗幣さん・長谷川章子さんの
「女性のための社会学講座」
に、
主催者けつこさんのブログ↓
日曜日は長谷川さんの
「光を観る旅」に
参加しました。
2日間、濃密でした!
もう、
みっちみちに詰まってました。
あ、詰め込み教育じゃないですよ
楽しいー♡
幸せー♡
って気持ちが、です。
(講座のについては別の記事にしようかなと)
特に、光を観る旅は
初参加でしたが、
はじめましての方と参加して
神社参拝して
お寺へ参り
海岸を散策したりして
子どものようにはしゃいで楽しみました。
仙酔島ではしゃぐの図
気がついたら共に行動したグループの人と
すっごく仲良くなっていました。
ほんとに一瞬で、
もう何年も友達だったかのような
関係になれたんです。
友達ってどうやって作るんだっけ?
レベルのわたしですが、
仲間と想いを共有するっていいな
想いや情報を共有しながら楽しむって素敵だ!
って感じました。
このブログを読んでいる皆さんは
この先どんな人と生きていきたいですか?
友人・家族・・・どんな時間を過ごしたいですか?
私はですね、
好きなこと・好きなものがみっちみちに詰まった生き方
こどものように夢中になってやりたいことをして、
それを語り合える仲間と、
いいねって言い合って過ごしたい
これだけテレワークだなんだって
オンラインが進んでいて
場所が、、、
時間が、、、
って、
あまり関係なくなってきたように感じませんか?
時間や場所に制限かけないで、
一緒に過ごす人は選べるんですよ。
時間の使い方は自分で決められます。
「自分で選べる」って、ワクワクしませんか?
ワクワクする!って人は、自分の理想を描いてみるといいですよ。