今日で8月も終わりですね。

 

 

 

 

8月に入ってからの梅雨明け、そして

 

 

梅雨があけて一気に暑くなって、

 

 

なんやかんや

バタバタ~っと雪崩のように8月が過ぎていった感じがします。

(家の引っ越しもしたので余計に、です)

 

 

たくさん動いて力尽きる、の図。

 

 

 

 

 

今日はちょっとした初チャレンジをしました。

 

 

 

といっても、

 

 

 

”どこかへ行く”とか

”大金を使う”とかではなく、

 

FAXを一通送ることなのですが。

 

 

 

あ、

FAXを初めて使ったという意味ではないですニヤリ

 

 

 

自分の意見を、ある場所へ送るというチャレンジ。。。。

 

 

 

 

 

 

緊張しました真顔真顔真顔真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを送ったからといって

 

自分の生活がすぐに変わるとか、

まして命が取られるとか滝汗

 

そんなことは無いのだけども。

 

 

命が取られるのかと言うくらい、

なかなか実行できなかった。。。。

 

 

 

 

 

 

やってみて気付いた自分の思い込み。

それは、

 

医療や政治という分野について

 

 

専門家でもないのに・・・・

その道のプロでもないのに・・・・

 

 

 

 

 

そう思って、自分の意見を持たないように

自分自身を押し殺してきたということ。

間違ったことを言うのは許されない。

軽々しく言うべきではないと思ってきたということです。

 

 

 

 

 

けれど、

 

 

それって本当に?!

 

 

って思うんです。

 

 

 

医者が私たちを健康にしてくれる訳でもない。

病気を治してくれるわけではない。

(治療という行為はしてくれますが、治すのは

私達それぞれの意思です。)

政治家が、私達全員の幸せを汲んでくれるわけではない。

 

 

誰かがなんとかしてくれるだろうって依存するのは違うと思うんです。

 

 

 

人に頼るのはいい。

甘えるのも大事。

 

けど自分を守れるのは、最終的には自分です。

自分の幸せや周りの大切な人たちの幸せは

自分たちで守らないと、です。

 

 

 

 

自分の意見を言わないって、

選択・決定権を誰かに明け渡すということ。

それじゃあ、自分が望む幸せにはなれないです。

 

 

 

間違ってもいい。

その道の専門家じゃなくてもいい。

 

自分の幸せのために、

大切な人のために

 

 

自分の思いを発信することに許可をだそう!

 

そう思えたチャレンジでした。