苦手なことだけど、我慢してやる

ちょっとしんどいけど、少し無理して頑張る

 

・・・・・・

 

 

 

思い当たることはないですか?

 

 

 

会社でのこんなやりとり

(心のなかで)とか。。。

 

 

「もう少しだから、あとちょっと頑張って終わらせてしまおう

(ほんとは帰りたいけど)」

 

「ここ、ちょっと苦手なんだけど、

何度も〇〇さんにやってもらっているしなあ~」

 

 

 

 

 

 

 

何を隠そう、最近の私がそうでした。


 

 

 

4月に異動した今の部署の仕事は、

結構楽しくやっています。

 

 

だいたいの仕事を

自分のペースで出来るのが私にはとても合っていて。

 

 

 

ですが反面、「〇〇さんの仕事」

みたいなのが割ときっちり決まっていて。。。

 

 

気を抜くとつい、「必要以上に頑張る」癖が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

けど、これをやっているともれなく

自分のことが大事に思えなくなります。

自分のことが嫌いになります。

 

 

そして、周りもあなたのことを

大切に扱わなくなります。

 

このところ夫とよくぶつかった・・・・

 

 

 

 

だって、

自分が自分のことを大切にしていないのだから、

周りが大事にしてくれる・気にかけてくれるはずがない。

 

周りの人は、鏡です。

 

 

 

 

じゃあ、自分のことを好きになるには・・・?

 

 

 

 

逆をやる。

 

 

 

少しでも疲れたな、と思ったら休憩する。

もういいや、と思ったら無理しない。

ちょっと手伝ってくれませんか?と周りに助けを求める

・・・・

 

 

自分のこころで思った小さな声を、

逃さずすくい上げてあげるのです。

 

 

 

「辛いな」とか、「嫌だな」っておもう自分に

罪悪感を感じなくて良いですよ。

自分だけは、その声に味方する。

 

そうすると自然と、

ああ。自分は大丈夫だって思えてくるから。

 

 

わたしもまだまだ、

「頑張る癖」が残っています。

日々、自分を大事にする意識を忘れないのが大事です。

 

ほっと一息つきましょう。