正しいものを求めることや、
正解はどれだ??と答えを探そうとすることは、
ひとつしかないものを追いかけること
に似ています。
「あの人はこう言っていた」
「でもこの本には〇〇って書いてある・・・・」
正しいものと間違いを探す作業は
まるで何かと闘うように、苦しいです。
しかも、
そこで正しいとされたもの、その”正しさ”が
必ずしも自分にとって受け入れやすいものとは限りません。
じゃあ、どうやって選んだらいいのか。。。
心地よさを基準に選ぶんです。
そっちを選ぶとほっとするーとか、
なんかしっくり来る、とか。
ここ数ヶ月のあいだに
今までに知らなかったような情報が
ぶわ〜っと入ってきて、
↑少しの間、こんな感じでした
それを正しいとする人たちがいる。
一方で、真逆の意見を言う人がいる。
当たり前のことですが、
それぞれの立場や経験・個人によって
物事の見え方が異なるんです。
じゃあどうしたらいいんだー!!
って
もがきもしましたが、、、、、、
答えが一つだと思うから苦しくなるんです。
自分にとって心地よいが答えなら
それぞれの人の感じ方、
受け止め方があって正解でいいんだと思います。
心地よさの決定権はあなたにあって、
あなたが心地よいと感じるものが正解だから。
ブログやSNSの発信を読んでいると
「自分軸」「自分軸」ってよく聞きますが、
自分の気持ちいいが選べることが
自分軸ってことだと感じています。
ほっと一息。
プリンをどうぞ。