「好きなことで自分を満たす」って
スキマなくやりたいことを詰め込むことじゃありません。
抹茶味の食べ物が好きだったとして、
抹茶味の
アイスと
プリンと
パフェを一度に食べたら、苦しくないですか?
(途中で飽きちゃうかも)
「好きなもの」
なんだから、じっくり味わいたいですよね。
好きなことをすること、
日々の生活もこれと一緒です。
というのも、
リモートワークで自宅にいて、やらかしたから。
約3週間ぶりのリモートワーク。
天気も良くて嬉しくなってしまい、
ついついやりすぎちゃったんです。
パソコンに向かいつつ、
トイレや小休憩の合間に
布団を干したり
シーツ類を洗濯したり
掃除機かけたり
家事をやりまくっていました。
どれも好きな家事だし
家はきれいになって気分は良いですが、
ちょっと詰め込みすぎました。。。
仕事が終わる頃には、身体も同じくらい使った気がするという。。
詰め込むと、
好きなことなのに、ストレスになってしまいます。
「好きなことで満たす」って
ぎっちぎち、みっちみちに
詰め込むことじゃなくて、
ひとつひとつ、それが好きかを
確かめながら、味わいながら
嫌いなことや嫌な気持ちがすることを
自分の中から排除していくことだと思います。
ぎっちぎちに詰め込まれたら、
好きなものを味わう余裕、ないですよね。
「すき間」があるから、
味わえるんです。
土日にやりたいことを詰め込んでしまうあなた、
(昔のわたしもです)
本当にそれ、ぜんぶ「今日」やりたいことですか?
「いま」やりたいことですか?
TO DOリストをこなすようにやっていたら、
本当に好きかどうか、わからなくなってしまいますよ。
全部一度にできなくても良いから。
今、気持ちが向くことを、味わってみましょうね。
こんなに瑞々しくて美味しいのに、
急いで食べたらもったいないよ〜
↑って、さくらんぼが言ってる気がする。