ブログで何度も書いていますが
「正しいことや良いとされることよりも、
自分の気持ちがいい方をえらぼう」
ということを、今日も書きます。
最近のわたしの興味は、
「水(みず)」。
長谷川さんが腸活ダイエットで
8.5キロのダイエットに成功したと聞き、
(実際お会いしたら、
めちゃスリムになっていました!)
和歌山にある「ゆの里」という温泉の
重岡社長の講演を聞き、
とにかく
「水」が気になる!!
ということで、
日々摂取する水を
変えてみました。
いままで
お茶やコーヒー、食事などで
「水分」は取っていたけれど、
水をがぶがぶ飲むのは、
なんとなく気乗りしなかったんです。
「水」を飲んだほうが良いと言うのは
知識として知っていたけれど。
でも、
お水の講演を聞いて
長谷川さんの話を聞いて、、、、としているうちに
なんとなく
パンっとスイッチが入ったんですよね。
ということで、、、
お水を飲むことが少しずつ習慣化してきたこの頃です。
お茶やコーヒーから
お水に変えることで、
いろんな変化を感じています。
味覚も変わって、いろんなものがシンプルになって
すごく心地が良いのです。
でも、強調したいのは
「身体に良いことだから飲み始めた」
のではなく、
やってみようかな~♪
やってみたらどうなるんだろう??
そんな気持ちでスタートしたってことです。
「水が身体には良いらしい。水を飲もう」
っていう、知識で始めたわけじゃないのです。
〇〇したら、こうなる
って結果が見えているものでもないです。
飲むことがどうなるかわからない。
なにか変わるかもしれないし、
変わらないかもしれない。
だから面白いのです。
自分にいろいろな感情・感覚を味あわせてあげること
自分の好きなものを知っていくこと
それが、人体実験です。
どこまでも、自分を知ることは続きます。
私も日々、コツコツやっていますよ~