「正しさ」よりも
「心地よさ」を選択の基準にすることが、
これからの時代で
きっと大事になってくると思います。
マスクが、暑いし不快に感じる今日このごろ。
先日マスク無しで仕事していたら、
上司から
「お客さんが来るからマスクはしといてね」
と言われました。
仕事場ではまだまだマスクが
義務みたいになっていますが、
みなさん、
マスクのやめ時がわからなくなってないですかね?
↑
うちの職場、きっとそうだと思うわ。
もう一度上司に掛け合ってみようと思う。
私は自分の子どもには
「マスクしなさい」とは言いません。
少し前に一度、「マスクしといてー」と言って
スーパーへ連れて行ったことがありますが、
途中で外していました。
不快だったからだと思います。
子どもが自分で判断して外したのなら、
なるべく、何かを強制させたくはないと思うのです。
自分の快・不快って、自分にしかわからないものだから。
マスクをする人を
否定するわけでは無いんです。
不快に感じない人
付けたい人は、付けていいと思います。
付けることが正しいのかどうか、
「正解」はわからないから。
「〇〇が言っていたから」
正解を探す生き方は、
これから生きづらくなっていくんじゃないかと感じます。
「わたしはこう思う」
「こっちのほうが気分がいいから」
そんな風に、心地よさで選んでいいと思うよ。
自分で考える
自分軸で選ぶ
これからの時代の、生き方だと思います。