数日、更新が止まってしまいましたが

戻ってきました。

 

 

ここ数日は、

 

家のことをしたり

本や映画をたくさん見たり

木・金と仕事に行ったり

完全ひとり時間があったり

 

 

そんな感じで元気に過ごしていたら

あっ!と言う間に時間が経っていました~。

 

 

 

やりたいことをやるだけでも

あっという間だから

 

やりたくないことをやっている時間なんて

本当に無い!

人生を少しも無駄にできない!!

 

 

そんな思いがますます強くなったこの頃です。

 

 

 

 

 

 

最近長女がハマっているのが、ブレイブボード。

 

説明しているサイト

サーフィンやスノーボードの陸上版、といったところでしょうか。

 

支えがなくても一人で乗れるようになり、夢中で乗っています。

 


 

 

なんか楽しそうだな~、と思い

私も挑戦。

 

 

最初はよろよろ、ぐらぐら。

 

支えてもらって動いてみると、

なかなか楽しいのです。

 

 

 

途中転倒して腰を打ったり

手をついて擦りむいたりと、

なかなかの傷ができましたが、

 

 

 

10分、15分とやっていると

一人で立てるようになり、

少し進むようになってきました。

 

 

 

 

転んで痛いのだけれど、

楽しい。やめられん!

 

 

気付けば

もう一回、もう一回とやっている

・・・・

 

そんな感じでした。

 

 

 

 

「楽しいことや好きなことをしよう」

って言われますが、

 

それが良いのは

 

 

「失敗がないから(失敗を失敗と思わないから)」

じゃないかと思います。

 

 

 

転んで手のひらは擦り傷ができているし、

猛烈に腰が痛くなりましたが、

 

 

傷ができるからやめよう

とか

うまく乗れなかったからもういいかな

 

とは全然思わなかったです。

 

 

 

むしろ、

 

 

 

最初はそのくらい失敗するでしょ

転び方を覚えたほうが良いな

初めてにしては乗れるようになっただけ上出来じゃない!?

 

 

 

と至って前向き(笑)

 

 

楽しかったからだし、

ボードに乗れたり体を動かすのが好きだから

そう思うのだと思います。

 

 

 

失敗をして当然と思えたり

失敗を嫌なものとして捉えなければ、

楽しくて続けられる。

 

続ければ、

 

乗れるようになったり

できるようになったり

 

なにかしらの「かたち」になるのだと思います。

 

 

 

ブレイブボード。

楽しくて親子でハマりそうです。

乗れるようになったら、ますますやめられなくなりそう~ウインクウインク