さっきまでZoomで講座に参加していました。
今週末開催の予定だった
マザーのビジネス講座day3。
Zoomに変更し、
時間を短縮して、今夜が前半戦でした☆
いやぁ~、話が盛り上がり楽しくて
いくらでも話せる感じでしたよ。
講座の中でも話していたんですが、マザーも
ビジネス講座が始まる前は、
Zoomでやることなんて考えもしなかったそうです。
わたしも最初から「オンラインで」と言われていたら、
参加していたかどうかはわかりません。
だってそれまで、Zoomを使ったことがなかったから。
私は好きな人・あこがれの人には
とにかく会いに行きます。
会って感じることが大きいし。
だから、直接会って何かをする良さはすごく感じているし
できることならそうしています。
でも、今回のことで気付いたんです。
動いている様子・話している様子が見えるだけでも
すごく安心するし、楽しめるなあって。
もちろん、直接会うのが一番良いと強く感じています。
けれど、
自粛になっているからと言って延期にするより
参加メンバーが不安を抱える中無理やり開催するより
Zoomで話せるほうがずっと良いなと思ったんです。
私にとって、今まで選択肢になかった
「Zoomで」
ということへの抵抗感がなくなり、可能性がぐっと拡がりましたよ。
コロナのことでも色々と気付きがあります。
物事はある面を見ればマイナスに見えることでも、
他の見方をすれば、実はマイナスでもなんでもなくて、
別の可能性がそこにはあった、ということは多々あります。
「嫌だヤダ~」
と言っているだけの自分になるか、
「この現実が教えてくれることはなにかな?」
と、少し物事を引いてみるか。
一歩引いて現実をみると、
そこには思いも寄らない可能性があるかも知れませんね。
目の前のものをまっすぐに見るのも良い。
たまには引きで、眺めて見るのも良いもんです。