「職場のトイレのトイレットペーパーがなくなる」

 

という珍?事件がありました。

 

 

一昨日のことです。

 

 

会社のトイレと言っても自由に人が出入りできるので

誰が、とか

どういう経緯で

とかは分かりませんが。

 

 

 

マスクだけでなく、トイレットペーパーやパン・米などが

店頭から無くなっている、と

家事代行をお願いしているAさんから聞きました。

 

そういう影響で、足りなくなって会社から持ち出したのかも。

 

 

 

 

Aさんは、

「ティッシュやトイレットペーパー、足りてますか?お店にないみたいだから

持ってきましょうか?」

と、わがやを心配して声をかけてくれました。

 

 

 

 

いまは

 

学校は休校だし、

イベントは中止・自粛

レジャー施設も休園(休館)

と、普通じゃない状態ですよね。

 

 

東日本大震災のときにも

米やカップ麺などが店頭からなくなり、買えなかったなあと思い出しました。

 

 

 

 

 

 

こういう普通じゃない状態になったとき

 

 

 

自分の不安を解消する行動にでるのか

誰かを思いやって声をかけたり、行動を起こすのか

 

 

 

選べます。

どっちを選んでも、良いと思う。

その人の選択だから。

 

 

 

 

でも、わたしは

 

不安から行動を起こすのではなく、

誰かを思いやったり

自分のなかのあったかい気持ちに基づいて、選択をしたいと思うんです。

 

そして、そういう人に、囲まれていたい。

 

 

 

「不安」を投げれば不安が

 

「愛」を渡せば愛が返ってくるもんだと思う。

 

 

だったら、自分がほしいのはどちらか

それを決めて、行動に移せばいいだけだよね。