3連休、夫の実家に帰省していました。

 

 

普段あまりテレビを見ないわたしですが、

実家へ行くとよくテレビがついており、時々一緒に観ます。

 

 

やはりというか、今ニュースでは

コロナウイルスの話が多いですね。

 

マスクはまだお店に無いようですし、

いろんなイベントが、中止になったりしているようです。

 

 

 

 

 

連休、外出を控えましたか?

それとも普段どおり?

 

 

 

私は子どもたちとでかけました。

公園と、動物園へ。

 

 

 

 

電車を避けたり、

人混みを避けたり

出来る限りの配慮をしながら遊ばせています。

(ずっと家の中の方が、子どもたちもストレス抱えそうですしね)

 

 

心配じゃないのか、と言われたら

気にはなりますけども、

家で何もせずじっとしているのか?と聞かれたら

そうはしません。

 

 


 

老後の2000万円問題

コロナウイルス等の疫病

 

不安になるようなニュースが続くのは

 

「試されているな」と思います。

 

 

 

 

「不安だ」と言って、不安の元を避けるように消極的に生きるのか

 

それとも

 

置かれた状況の中で工夫しながらやっていくのか

 

 

 

老後お金がなくなるかもしれない不安で好きなこと我慢するのって、

楽しいのだろうか

生きていて幸せと感じるのだろうか

 

 

それよりは、使える金額が少なくても心から

「やりたい」「好きー」ってことにお金や時間を使う方法だってある。

 

 

 

「不安」に意識を向けたら不安は拡大するし、

「出来ること」に意識を向けたら、可能性は拡がります。

 

 

 

 

どうせ同じ時間を過ごすなら、可能性に目を向けて、楽しく幸せに過ごしたいと思うのです。