いつか〇〇したい・・・
本当は・・・に住んで△▲△▲をしていて・・・・
そんなふうに思っているのなら、やってみると良いよ。
今すぐに。
「いつか」
と思っているだけではその時は来ないし、
来ない未来を見ながら日々を過ごすから
日常を丁寧に過ごせない。
「地に足ついた日々の暮らし」がどれほど大切か。
今になってようやくわかります。
↑は、6年前のわたしに向けた想い。
ほんとうは住みたいと思っていたところがあったし
やりたいと思ったこともあった。
でも、思っているだけで、何も出来ていませんでした。
ほんとの自分はこんなもんじゃない!って。
(じゃあほんとの自分ってなんだよって感じです。。)
当時のわたしは、一足飛びにそこへ行こうとしていたんですね。
〇〇をするためには、
仕事してるやめなきゃ!
語学と、もっと専門分野の勉強しなきゃ!!
って汗
大きすぎる目標ばかり掲げて、
出来ない自分に落ち込んでいました。
それは
「ハロー」くらいしか英語が話せない人が
いきなりビジネスで英語使おうとするくらい、無理な話です。
目的地までの道が見えなくても大丈夫。
まずは、
やりたいなあ
気になるなぁ
そう思うことがあったら、そこに手を出してみるんです。
やってみるんです。
やってみると、
これじゃなかったかも
とか、
もっとあっちのほうが面白そう
とか、次の一歩が見えてくるんです。
そうやって目の前のことに夢中になっていると、
いつの間にか本当にほしいものに気づき、手に入ったりするんですよね。
わたしも、「〇〇になりたい!!」
と鼻息荒くしていた頃は、
ちっともなりたい自分に近づくことができず、日々
「あと△▲が足りない・・・」
と焦っていました。
でも、目標を追いかけるのをやめた結果、
望んでいた現実が手に入ったんです。
「〇〇になること」ではなく、
そうなることで手に入ると思っていた”安心感”や”幸せ”がです。
未来を心配して生きるのは、もうやめていいよ。
日常に増やすのは
TODOリストじゃなくて、
やりたいこと、ワクワクすることリストだよ。