2020年がスタートしました。

あけましておめでとうございます。

 

 

 

元旦の昨日は、従姉妹や叔父叔母が実家に集い

祖母の誕生日をお祝いしました。今年は23人!!

90を超えた祖母の誕生日会、ここ数年の恒例行事です。

 

 

年齢が年齢なので

この先何回できるかわかりませんが、

 

「ああ、今年も集まれたのだなあ。」とおもうと、

ホストとしての忙しなさのなかで、ほっとあたたかい気持ちがわきます。

 

 

メンバーが増えたり減ったり、

同じ日に集っても、同じ形にはなりません。

 

 

 

”今”楽しいこと、

”今”幸せだと感じること

常に”いま”の選択の積み重ねです。

 

自分が選択したことは、心地の良いものか?

悔いのないよう、自分のこころに問いかけようと改めて感じます。

 

 

 

 

 

今年は2020年代の10年のスタートの年です。

 

自分にとっての土台(=家族や家など)を考え直す年、

各方面へ種まきをする年と決めています。

 

 

種まき=今までなかった新しいことをする・始めるという意味だけではありません。

 

自分にとって、これが心地よかったんだ

今こんなことが気になるんだ

 

そういった興味関心を、行動に移すことを言います。

 

 

 

芽が出て実になるとかならないとか、

始める前からは考えません。

ただただ、そのとき心地よい選択を積み重ねていくんです。

 

 

わけもわからず「いかなきゃ!!」と感じて向かった昨年9月の福山。

面白い出会いがたくさんありました。

 

 

思いもよらないところで予想もしなかった形に落ち着くことも。

 

それを味わうんです。

それが楽しいのです。

 

 

 

今年も

育児や仕事・日常の中で感じ、行動に移すことでわかった気づきや

読んでくださる方ひとりひとりが

自分の中に持つ”豊かさ”に気づくためのコツを書いていきます。

 

どうぞよろしくお願いします。