昨日で仕事納めをし、年末年始のお休みに入っています。
そして、今日から実家に帰省しています。
毎年、夫婦どちらかの実家で年末年始を過ごすのが恒例となっていて、今年は私の実家へ。
遠方のため朝から移動です。
細々とやり残したことがあり
少し気にはなりつつも、
「やれなかった分は仕方ない!」
と切り替えました。
美容院に行っておきたかったけど、どうしても予約が取れなかった!
とか
やっぱりもう一度、網戸の掃除をしっかりやりたかったなぁ
とか、そういうことです。
強調したいのは
些細なこと
些末なことだから良いやと思うんじゃなくて、
手を尽くしたけど、どうにもやりきれなかった
から、気持ちを切り替える・潔く諦める
ということです。
少し無理してやろうと思えば出来ますけど、
そうやって無理をすると、どこかにしわ寄せがきます。
そこは、そういうもんだなぁと考えるのです。
出来ないなら出来ないで、流れに任せるのです。
みっちりきっちり計画通りに行くのもありだけど、やれることやって、無理なくやっててもうまくいきますから、大丈夫です。
年末年始は
「やり切りたい!」
とか、
「早く〇〇したい!」
と、つい気持ちが焦ってしまいがちです。
焦らないで
ゆっくりゆったり
が、流れを掴むコツですね。
では、楽しい年末年始を〜。