自分の置かれた立場
持っているもの
性格
あなたが、
「こんなものは、、」
と思っているもの
実はすごい財産で、とても尊いものなのです。
今日は講座に参加し、
終わって食事へ行ったのですが、
子どもがいることや
その子たちが未就学児だということに
とても驚かれたんですね。
夜の講座だったから。
「お子さんがいても、自由に出来るんですね〜」
って。
最近、
私の周りはそういう
「枠」
みたいなのを気にする人がほとんどいなくて
当たり前に自由に好きなことしてる。
だから忘れかけていたけれど、
まだまだ
枠とか役割に縛られて固まっている人、
たくさんいるんだよね。
母親だから、好きなことできない
自由に出かけられない
とか。
でも、、、、
自由に出来るよ。
どんな仕事してても
子どもがいても
親や義両親と同居してても
(まぁ、うちは同居したいくらい義両親のこと好きなんですけどね)
関係なく、自由でいられる。
私は過去、
幾度となく
「子どもがいなければ、自由に旅行に行けるのになぁ…」
「泊まりで出かけられるのになぁ」
「夜飲みにも行けるし」
そう思ってきました。
もちろん子どもはかわいいし、手放したいとかは思わないけど、
子どもがいると自分の自由を諦めないといけないと思っていたんです。
で、いろいろ試行錯誤して、
いろんな事を試して
周りは関係ない
子どもがいても
自由でいられるってわかった。
自由だからって
小さい子どもたちだけ残して遊びに行ったり
仕事はスーツと決まっているのにラフな格好で行ったり
そういうことを勧めてる訳じゃないです。
子どもがいる
服装が決まってる
・・・・
そういう中でも、自分で選べるところがあるんです。
小さい、地味な一歩だけどね。
でも、小さなその一手が
オセロをひっくり返すように、
少しずつ少しずつ、
自由や安心につながるんだよね。
私は
自由を感じていたいし、
子どもたちとも楽しい時間を過ごしたい。
そう望んで、コツコツ試しながら
理想のところまできたよ。
今日出会った人のひとりのように、
このブログを読んでくれただれかが
あぁ、こんな風に自由に出来るんだ
子どもや環境は関係ないんだ
私もやってみよ
そんな風に思ってもらえたら嬉しい。
改めて感じた夜でした。
ううー、連日の夜更かしで、
眠いです。おやすみなさい。