パーソナルカラーやファッションスタイル診断をしていると、

 

 

人の魅力は本当にそれぞれだなあ

 

 

と再確認させられます。

 

 

 

診断は、色や柄の布を顔に当て、

 

”その人が”どう変化するかを見ます。

 

 

ある人に当てたときは瞳がキラキラして見えた色が、

別の人に当てると、なんだかのぼせたような印象に見えたり。

 

反対に、ホリが深く印象的にみえた色が

別の人には暗く、くすみをつくってしまったり。。。

 

 

面白いくらいに違います。

 

 

 

20年、30年、、、もしくはそれ以上生きていると、

色やデザインに対するそれぞれの「思い出」「思い込み」は皆持っています。

 

 

だから診断で出た色が

好みの色でなかったり、

自分のなりたいイメージと違う(と感じる)色だったりすると、

少なからずショックを受けますよね。

 

もしくは、似合うものが嫌いでなかったとしても、

他のタイプのものが似合えばなあ・・・

 

という気持ちが出てきたり。

 

 

わかりなす。

 

わたしもそうだったから。

 

 

 

 

別に、診断で出た色以外がダメだって言うんじゃないんです。

 

私が伝えているのは、

 

(無理せず)自然に、あなたの良いところを引き出してくれるものはこれですよ!

 

ということ。

 

 

色/デザインは、

「似合うもの」「似合わないもの」という指標を使って、

あなたの魅力はこっちですよ!それじゃないですよ!!

と教えてくれているんです。

 

 

自分にないものに目を向けると永遠に

 

「あの人みたいに○○ない!」

「似合わない!」

 

って、欠乏感は消えないよ。

 

「あの人みたいに・・・」

「あんなふうに・・・・」

 

って、、、、似合わんよ。

 

そりゃそうだ。あなたとその人は違うんだから。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの幸せ度を決めるのってさ、

 

 

 

自分の持っている良さにどれだけ気付けるか

 

 

 

なんだよね。

 

 

 

 

似合うものを通して、

 

どれだけ自分の良さに目を向けられるか、なんだよね。

 

 

 

 

たかが外見

単なる外見

 

じゃないからね!!

 

 

 

 

 

募集中

 

パーソナルカラー/ファッションスタイル診断

詳細・申し込みはこちらです。

 

 

 

お問い合わせ・メニューの要望はこちらにどうぞ

問い合せ