自分らしく毎日を過ごすために、意識して欲しいこと。
いつも魅力的な自分でいるために、意識したいこと。
それは、
違和感を見逃さないことです。
今日、美容室へ行くために最寄り駅まで行ったんです。
途中おなかが空いたので、何を食べようかなあと考えながら、
前によく立ち寄っていたお蕎麦屋さんの前を通りました。
お店の看板を見た途端、蕎麦のつゆのにおいと鼻を抜ける鰹節の香りが
頭の中をよぎり、「食べたい!」とおもってお店に入りました。
商品が来て、一口食べてなんかおかしい。
あれ?覚えている味と違うような。つゆが濃い気がする。
二口食べて、ん? なんか、前はもっと蕎麦がつるっとして粉っぽさを感じなかったはず。。。
結局、
味が濃いなあ、のどが渇く!
なんか、食べても食べた気がしない、満足感がない。。
と、もやもやして食事を終えることになってしまったんです。
実は、この違和感には兆候があって。。。
1か月くらい前に同じ店へ行って食べた際、
なんか味が濃い気がする。麺も蕎麦粉の割合が変わったのかなあ?
と、それまでと違うことを感じていました。
でも、
今日はたまたまかも。疲れているから味覚が鈍っているかもね。
と、なかったことにしようとしていました。
でも、今日も同じように感じる!
これはもう、はっきり「違う」んです。
わたしと、そのお店の蕎麦の相性が。
私の味覚が変化したのかもしれないし、お店のつゆや麺など「味」が変わったのかもしれない。
いずれにせよ、もう食べる必要のないものです。
わたしね、そこのお店、結構好きだったんです。
ひとりでふらっとも行ったし、家族や夫と二人で行ったことも何度もあります。
好きだったものって、違和感が出てもつい、「気のせいかも」と思いたくなりますが、
年齢や考え方、体型(!)が変わるように、味覚だって変わります。
「あれ?」と感じた。
その違和感を見逃さないで欲しい。
変わることは、悪いことじゃないんです。
いまのあなたに必要のないものは、どんどん手放していこう。
そうしたらまた、あらたな「自分にぴったりなもの」がそこに入りますから。