☆似合う外見について考えてみるお茶会、募集中です。 こちら。
恥ずかしいのですが、今日は私がずーっと持っていた不安について書こうと思います。
誰かの気付きになればと。
メイクが楽しい!
いろんな工夫が楽しい!!
今はそう思う私ですが、ながいことメイクをすることについて、抵抗があったんです。
小さい時、幼稚園~小学校低学年くらいでしょうか。
母親の化粧台へ行っては、母の化粧品を勝手に使って”お化粧あそび”をしていました。
真っ赤な口紅
マニキュア
パウダー
などを興味津々で付けてみる。
加減もわからないし、子どもにはきつすぎる色で当然”すごい顔”になるわけです。
「あなたにはまだ早い!」「子どもなんだからなにもしなくてもいいのよ」とよく怒られました。
少し時間は流れ、中学生くらいになってニキビが出来始めます。
皮膚科にいくほどの酷さではなかったのですが、年頃なので小さいニキビがひとつ出来るだけでも気になるのです。
母親に、洗顔料や化粧水などスキンケア用品を買ってほしいとお願いしました。
母は私を薬局へ連れていき、薬剤師さんと相談しながらニキビに効く化粧品を買ってくれました。
ファッション誌などを読んでメイクの特集や化粧品のページもあり、買って欲しい・使ってみたいとお願いしましたが、メイクについてはNo!でした。
「まだ若いんだからなにもしなくてもいいのよ」
「早いうちから化粧をすると肌が痛む」
とよく言われました。
高校生。
ニキビは落ち着き、スキンケア用品は自分で選べるようになりましたが、変わらず化粧品へのチェックはきびしく、少し香りの強いものを使っていると「臭い」と言われました。
また、サラサラストレートヘアに憧れ友人も何人かがストレートパーマをしていたので、私もしたいと頼みますが、
「おとなになって自分のお金でしなさい」
「早いうちからやると髪が痛む」
とこちらもNo!でした。
私の中でメイクをすることについて
メイク=肌に悪いこと・欠点を隠すネガティブなイメージ
が出来上がっていたように思います。
若ければ素肌が見せられるはずだし、隠すところもないだろう、というような。
オシャレをしたいというタイミングで必ずといっていいほど
「まだ若いんだから」と母に言われてきました。
実際、10代で化粧やパーマは必要なかったんだと思います。
ですがその後ずっと、その言葉に縛られてきたのは私です。
社会人になってメイクをすることが”当たり前”として見られるようになっても、
私はほとんどメイクをしてきませんでした。
薄付きのファンデーションを少しと、眉毛だけ。
化粧品をあまり持たないことにプライドすら持っていたと思います。
自分はまだまだ若い!
隠さなくてはいけないような欠点はない!
と、メイクをしないことでそう自分に言い聞かせていたように思います。
ああ、恥ずかしい・・・
その努力?が逆にイタいわ・・・
スキンケア用品はそれなりに情熱を注いでいて、新しいものが出ると試してみたり、
反対に、「肌断食」の類の本を読んで、そうだそうだ!と何もしないことにハマってみたり・・・・
けれど、、、、そこまで楽しくなかった。すぐ飽きる。
だって、根っこには
「メイクをしないといけない自分になってはいけない」
「若さを失う怖さ」
みたいなものがあったからね。
化粧品カウンターで。「肌綺麗ですね~」と言われても、ココロのどこかで
「当たり前よ!」って思ってた
性格ゆがみすぎてる
いつだったか、何かのタイミングでアヤさんが
「正しさより楽しさを」
って言っていたんですよね。
直接言われたわけではないけれど、心のすみにずっと残っていた。
メイクを本格的にするようになったのは、洋服を変えて、髪を金髪にして、
メイクがなんとなく釣り合わないな~、
もっと色で遊んでみたらどうなんだろ?
がっつりメイクも似合うかも??
と、ふとやってみたくなったから。
そしたら面白くって。
自分の新しい一面が開かれたように感じました。
「なんだ、ちゃんとメイクした自分も悪くないじゃん」
って。
何かをするときに、それが
不安 や 正しさ からスタートすると、楽しくないんですよね。
やってみたい!
楽しそう!
使ってみたい!!
そういう前向きな気持からスタートしないと。
メイクと顔の老化?変化?については、正しくはどうなのかわかりません。
でも、
老化を早めるかも・・・?
肌に悪いかも・・・?
そんな不安まみれで将来のことを考えても、楽しくないよね。
メイクをして
オシャレをして
楽しいことを選んで、
毎日が幸せに暮らせるのなら、そのほうがいい。
豊かさを感じられると思う。
正しさより楽しさを。
あなたにも、響くと良いなと思います。
メイクしてオシャレをして、楽しい気分を一緒に味わいましょう。
お茶会で待ってますよー。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分に似合う!と知るための一歩として。
パーソナルカラー診断 と ファッションスタイル診断をやっております。
診断を利用して軸を作り、素敵になってくださいね!
パーソナルカラー・ファッションスタイル診断はこちら。
好きなものや自分を満たす方法をわかっているでしょうか。
自分のことがよくわからない、好きなものってどうやって見つけたら良いのか・・・
そんなふうに思う方は、私に会いに来てください。
自分自身で自分を満たす方法や、好きなものを選択できる在り方のお手伝いをします。
個人セッション、開始しました。
個人セッション
・1回2時間程度 3000円
・対面でのセッションです。
・オタマメソッド®も利用しながら、あなたの好きなものを掘り起こすお手伝いをします。
申込みはこちらから。
お問い合わせはこちらにどうぞ