☆似合う外見について考えてみるお茶会、募集中です。 こちら。
昨日は美容室に行きたかったのだけど、赤ちゃんが発熱
心配はないわけではないけれど、寝れているし食欲あるからまあいいかと。
外出はできないから、家にこもって動画や読書を
ここのところ、黒柳徹子さんがなぜか気になって。
これを読みました。
![]() |
本物には愛が。 (100年インタビュー)
1,296円
Amazon |
その前後に自身にあった出来事も関係はしているのですが、徹子さんの物事に向かう姿勢・そこに感じる愛の深さに読んで号泣
是非手に取ってほしい本です。
本は黒柳徹子さんの生い立ちがインタビュー形式でつづられているのですが、『徹子の部屋』での衣装のことにも触れているんです。
読んでもらったほうがいいと思うのでざっくり書きますが、衣装は徹子さんご自身が考えているそうで、
靴とかは同じこともあるけれど、洋服は毎回変えているらしい。
その理由は衣装を楽しみに視ている人がいることがわかったこともあるけれど、
「あなた様にこの洋服を今日、用意してまいりました。」っていうふうな態度を見せることなんだとか。
このエピソードを読んで、
私の中の、外見に対するぼんやりしたものがまたひとつ、確信に変わりました。
それは、愛と敬意を服装で表すことができる ということ。
扱っているもの・作っているもの(番組・ゲスト)への愛
訪れてくれる人(ゲスト・視聴者)への敬意。
相手を思い、その方との時間のために装いを整える。
自分のためにその服を着てくれていると感じたら、やっぱり嬉しいし心を開くきっかけにもなります。
付き合って間もないデートとか、親友の結婚パーティーとか。
何も派手なものにしたり、たくさん服を持っていなくてもいいけれど、
親しくなりたいと思う人に対してや、大切に過ごしたい場所・時間にはいい加減な格好では行かないはず。
あなたとの時間を大切に思っている
あなたに興味がある
ということを、服装で伝えることができるんです。
そこにあるのは、マナーやTPOとか形式的なものではなく、愛や敬意だなと。
自分の好きなものや似合うものを身に着け、「私はどういう人か」を外見で伝える。
楽しみながら、まずはそこを目指そう。
で、一歩すすんだとき、「自分を」どう伝えるか だけでなく、
「相手は」どんなものを望んでいるのか、接する相手の方を向いた外見も意識する。
外見の可能性はまだまだたくさんあるなと強く感じました。
そしてやっぱり、徹子さんは愛に溢れていました。
そしたら何冊か著書、買っちゃうよねー。
また積ん読は増えるけれども、持ってるだけで気分が良いのでね。ふふふ。
ワクワク楽しみながら外見の魅力をUPさせたい人!
お茶会でお待ちしておりますよー
こちら↓から、どぞ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分に似合う!と知るための一歩として。
パーソナルカラー診断 と ファッションスタイル診断をやっておりますよ。
診断を利用して軸を作り、素敵になってくださいね!
パーソナルカラー・ファッションスタイル診断はこちら。
好きなものや自分を満たす方法をわかっているでしょうか。
自分のことがよくわからない、好きなものってどうやって見つけたら良いのか・・・
そんなふうに思う方は、私に会いに来てください。
自分自身で自分を満たす方法や、好きなものを選択できる在り方のお手伝いをします。
個人セッション、開始しました。
個人セッション
・1回2時間程度 3000円
・対面でのセッションです。
・オタマメソッド®も利用しながら、あなたの好きなものを掘り起こすお手伝いをします。
申込みはこちらから。
お問い合わせはこちらにどうぞ