おはようございます。今朝は朝からパソコン向かう時間がある!嬉しい!!
寒いですねー。
寒いというより、”さぶいっ”という感じではないですか?
実家は岐阜の山奥にあり、かなーり寒いです。雪こそそんなに降りませんが、日照時間が短くなかなか冬は辛い。
極度の寒がりの私はこの環境はどうしても嫌!!!!!で、地元を離れたといっても過言ではないです。。
(実家は好きだし地元は良いところですけどねー。冬は住めない・・・)
まあ、冬ですからね。関東も10度前後みたいですし、どこも寒いでしょう。。
寒いのが嫌い
私のように極度の寒がり
冷え性
のような人は、ちゃんとあたたかくしましょうねー。
結構メンタルに影響します。
昨日は園行事で保育園へ行かれなかったので、3人連れて遊びに出かけました。
ずっと曇っていて、正午の温度計を見ても外はマイナス3度くらいまでしか気温が上がりませんでした。うへー。
寒いなあと思いながらも、児童館だしこんなものかなとも思いつつこどもたちと遊びました。
家へ帰ってからもこたつ&ファンヒーター&エアコン&石油ストーブと暖房器具を駆使していましたが、それでも寒い!
底冷えというか、下に溜まっている冷たい空気が全然逃げない感じでした。
寒いのが苦手 で 温かくしてもイマイチ温まり切らない
でもこたつで丸まってばかりもいられない・・・・
オムツだ、トイレだ、お腹すいた、おもちゃを取られた・・・・などなど次々いろんなことが起こる(笑)!
寒いしいろいろ言われるしで、イライラしてくるんです。
長女にも「ママ、怒らないでよ」と言われてしまいました。
隣で次女は息子を泣かせてるし(汗)
いつもよりカリカリしてしまう
行動しようにも、なかなか腰が上がらない
という人、、、、その原因、冷えではありませんか?
寒くて縮こまって、肩に力が入っていませんか?
人間は寒くなると、身体の熱を守ろうとして血管が収縮し、血流が少なくなります。
身体の体表面からも熱が逃げないように、身体も縮こまってしまいます。
身体が縮こまっている=緊張した状態でいろいろ言われると、身体も守らなきゃいけないし、身体のこわばりで気持ちもこわばるしで
余裕がなくなります。想像つきますかね。
そんな状態でこどもからいろいろ要求されると、なんてことないことでもイラっときてしまったり。。
身体があたたかいことで身体だけでなく気持ちも緩み、心にゆとりが生まれます。
寒くて縮こまったところには、隙間がないです。余計ないざこざを引き起こしかねませんし、そんな状態で幸せな気持ちにもなりません。
だから寒いとか、冷えている状態を放置しないであげてください。
あたたかいこと=緩む=ゆとりです。
一枚多く着たり、部屋を暖めたりお風呂に入ったり。
暖房器具を駆使して温まり切らなかった我が家ですが(汗)、他の家族が帰宅し温かいご飯(鍋)を食べ気分がましになり、
お風呂に入って汗をかいたら気分すっきりで完全に緩みました!
うちみたいに築60年超の木造家屋の人はお風呂であたたまって(笑)、
そうでない人は暖房使って暖めて、
冷えを感じないようにしたいですね。
というわけで?、近所の温泉へ行って来ようと思います。
寒いのは辛いけど、家から車で20分くらいの距離に4つの立ち寄り湯があるのはほんとにいい環境だなと。
温泉っていつ行っても良いですが、寒いとなお良さが引き立つんですよねー。
物事の陰陽というのは面白いですね。