実家に帰省中、被災しました
何かを決める・始めるなど未知のことにチャレンジするときには、不安が伴います。
うまくいかなかったらどうしようか
損したくない
失敗したら恥ずかしいし・・・・
多くの人が不安という感情を味わいますが、不安を乗り越えられる人とそうでない人の違いはどこにあると思いますか?
それは、
うまくいかない人は
やらなくても良い理由を探している
ということです。
身近な例だと、女性は気になる”毛”の問題。
髪の毛の方じゃなくて、いわゆる”ムダ毛”と呼ばれる毛の処理には皆さん気を使って(頭を悩ませて)いると思います。
私は脱毛サロンに通っているのですが、
すごーくラク
です。
毎日のメンテナンスが楽。サロンに行った後は1週間くらいは何もしなくても良いし、自己処理も数日~数週間に1回で充分です。
(あくまで私基準ですが・・・)
おまけに自己処理の頻度が減ったため肌を傷つけることが減り、肌がきれいになった☆と自負しています。
けれど、通うと決めるまでには数年単位で悩みました・・・・
自己処理を減らしたい
脱毛サロン気になる
↓
すごく高額だったらどうしよう?
肌に合わなかったら? 途中で通えなくなったら?
↓
口コミを見てみる
↓
ネガティブなものが目に付く
「契約するまで帰してもらえなかった」
「高額だったのに効果がなかった」
「肌に合わなかった」・・・・・・
↓
これだけネガティブな口コミあるし、通わない方が良いかも
どこのお店が良いか結局わからないし
↓
上に戻る
という繰り返しでした。
心の奥で
失敗するくらいならやらなくていい
と思っているから、うまくいかない事例からやらなくていい理由を探しているのです。
実際は毎日のメンテナンスが楽になったり、肌がきれいになったりというメリットがあるけれど、それは経験してみないとわからないことなのです。
今は、
思い切ってやってみてよかった
とも思うし、それ以上に
もっと早くやっておけばよかった!
と思います。
なかなかうまくいかないなあと悩んでいるとき
損したくないという潜在的な気持ちから、うまくいかない理由を探してしまっているかもしれません。
失敗しても、うまくいかなかった方法その①が残るだけです。
他の方法でまたやってみればいい。
やってみて初めて分かることはたくさんあります。