今日は長女の誕生日でした。
先日保育園の誕生会で
「4歳です!」
と、もう4歳になった気で話をしていました。今朝は、「今日何の日だっけ?」と聞いても
「〇〇ちゃんの誕生日だけど?」
とクールに返されました(汗)けれど、「明日はおばあちゃんちへ行ってこぉ~んな大きいケーキ食べるんだ」と嬉しそうに話していました。
誕生日は、ケーキを食べる日だと思ってるかな?
☆諦めないこと
とくに脈絡はないのですが、今日はどうしてもこれを書いておきたかった。それは、
「今、あるべき姿に悩んでいても、夢に限りなく遠く感じても、絶対にあきらめないこと」
です。
本で読んだのですが、
夢を実現できなかった人が、出来なかった理由を聞かれたとき、こう答えるそうです。
「自分には才能がなかった」
対して、やりたいことを見つけた人、夢をかなえてきた人は、「自分には才能があったから」と答えると思いますか?
「情熱をもって続けていたら、いつの間にかできるようになっていた、叶っていた」
とこたえ、才能とは言わないそうです。
自分にとって、これは必要なのかな?
どうしてこんな苦しいことが。。。。
あの人は〇〇でいいな
悩んでいるとき、うまくいかないとき、どうしてもこんな感情が出てきてしまうこともあります。
けれど、自分はこれでいいのかわからなくても、夢を実現する方法がわからなくても、考え、努力することを諦めないことです。夢って、
「あ~夢が叶った!!!」
ど
って叶うものじゃないそうです。あとから振り返ってみたときに、
「あの時あんな風に思っていたことが、気づいたら形になっていたのだなあ」とじんわり感じるものだそうです。
才能がなかった
努力が足りなかった
・・・・・・
早く楽になりたくて、答えが欲しくて、、、、もどかしく思うこともあるかもしれないけれど、悩んで考えている過程も、夢への一歩なのです。
今なやんでいるあなたへ。苦しんでいるわたしへ。
”いま”を精一杯生きることで、大きな花が咲く時を待つのです。