こんにちは。今日は一転、関東は晴れています。気持ちのよい朝です。

午前中は保育園をお休みして午後から登園・・・できるかな。

熱は無いですが、肌のボツボツが酷くて、、早く治って欲しいです。

 

 

 

 

☆頑張っているのに・・・というときのトラブルは

 

あなたが、何かに打ち込もうとして、努力を始めたとします。

それは資格試験の勉強かも知れないし、本を年間300冊読もう!と決めて読書に打ち込むことかもしれないし、あるいは語学かも知れません。

 

家族に負担にならないように・・・と考えて、家事や育児は手を抜かず空いた時間でやっていましたが、だんだん楽しく夢中になり、空いた時間どころか家事や家族で出かける時間も削ってのめり込むようになります。

毎日新しい学びや発見が楽しくて、気づけば

「次は何の本を読もうかな?」「この単語ってこんな使い方するんだ!」

と頭の中はそのことでいっぱいになります。

 

 

 

すると、家庭内はどんなことが起こるでしょう??

 

①子どもが病気になる

②夫の機嫌が悪くなる

③最近食事が手抜きだよね~とか、子どもたちの面倒あんまりみていないよね~と言われたりする(妻がやるって決まってないでしょ!)

 

このいずれか、もしくは全部!が起こります。

人間は急激な変化を嫌うので、身近な誰かが変化しようとすると、どこかで

「やめて~!」「変わらないで~変えないで~」と揺り戻しが起こるんです。

 

 

そうなったとき、どうするのか??

✕ 家族に負担にならないように、自分の時間を減らす

 

これは、やってはいけません。トラブルは収まるかもしれませんが、自分の気持ちを殺すことになるので、

「子どもも家族もいるのに、自分のことを優先するなんてだめな母ね」

 

と、自分のこころが自分自身をそう決めてしまうのです。。。

そうすると、周りの期待に応えるべく「良い母」『良い妻」「人当たりの良い人」に逆戻りです。。。。

 

◯ そのままやりたいことを気の済むまでやってください

しばらくは家族間のトラブルが続くかもしれませんが、一生そのままではありません。自分のきもちにオッケーを出してあげるのです。
 
 
好転反応(こうてんはんのう) って知っていますか?
肩や腰の凝りが酷くって、マッサージに行きます。すると痛みが和らぐとともに、ひどい眠気に襲われたり、一時的に発熱があったりしたことありませんか? あれです。
身体が正常な状態に戻る時に一時的に起こる反応のことです。
 
 
 

なにかやろうとして起こるトラブルも、それと一緒です。

ちょっと自分のやりたいことをやろうと思ったら、トラブルで足止めされる・・・・今までどれだけ自分を殺してきたのー??って感じですよ。

膿ですよ、膿。

どんどん出したほうが良いと思いませんか??

 

 

 

 

因みにこれ、数ヶ月前までの私です。

1月から英語の勉強やり直そう!と決め勉強を始めると、あっという間にのめり込んでしまい毎日夢中でした。すると家族は交代でインフルエンザに罹るわ(全員罹った!)、次女は入院するわ、夫は不機嫌になるわ、子どもの面倒をもっとみてよ!と言われるわ・・・・(そして今また病気のオンパレード)

 

 

それでもやりきりました。自分らしく幸せになりたいと決めたから。

多少のトラブルは、優先順位の低い方から削っていけば良いのです。

自分を大事にする。

家族が病気だから、仕事は休む。

 

 

あなたも、膿溜まっていませんか?