生後337日 [11ヶ月4日]  南房1泊旅行1日目 マザー牧場&館山シーサイドホテル | 木苺な日記

生後337日 [11ヶ月4日]  南房1泊旅行1日目 マザー牧場&館山シーサイドホテル

11ヶ月の息子を連れて、母、姉、旦那、私の5人で南房1泊旅行に行ってきました♪


=== 旅行のために用意した息子用の荷物 ===


● 車の中で気を紛らわせるもの
 ・パン耳
 ・ビスケット
 ・卵ボール
 ・麦茶
 ・りんご味の野菜ジュース
 ・オーボール
 ・小さなペットボトルにビー玉を入れたもの
 ・動物たちの鳴き声が流れる絵本
 ・きらきら光る棒
 などなど


●それ以外
 ・オムツ
 ・着替えの洋服
 ・離乳食(6食分)
 ・紙パックのジュース3個
 ・赤ちゃん用麦茶のペットボトル2つ
 ・水1つ
 ・バスタオル
 ・タオル
 ・お尻拭き用ウェットティッシュ
 ・手口拭き用ウェットティッシュ
 ・パーカー
 ・靴下
 ・ひざ掛け
 ・だっこ紐(エルゴ)
 ・ベビーカー
 ・ベビーカー用雨具
 ・携帯電話のおもちゃ


1泊なのにものすごい荷物で・・・。
ま、しょうがないけど、車じゃなかったらつらいよなー・・・。


パンの耳は前日のうちにトースターでチン。

というのは、当日にチンするとそんなに硬くならないのよね。
前日の夜ぐらいにチンしておくと、固めなパン耳になるので、
しゃぶらせておいて時間を稼がせるにはちょうどよいのだ。


========================


7時半に家を出ようと思ったのに、おきたら7時だった・・・。
目覚まし無視して寝続けちゃった。

大急ぎで準備し、8時半ごろにようやく車にのって出発。


お天気は家を出たとき、雨がぱらぱらと振ってました。
マザー牧場に行く予定だったので、やんでくれることを祈ったね・・・。



いちご  いちご  いちご




母、姉を家の前で拾い、まずはアクアラインに乗って、海ぼたるにて朝ごはん。

あさり丼のセットを食べたよ。

本当は焼き魚定食食べたかったんだけどさ、売れきれでございました。

残念・・・。朝から結構いっぱい入ったんだね。

でもあさり丼美味しかったから、結果OK。
20081011_01_海ほたる朝食

びわソフトも食べちゃった♪クリーミーで美味しかったよ。
20081011_02_海ほたるソフト. 20081011_03_海ほたるソフト



息子は離乳食のランチパックセット、完食でした♪





いちご  いちご  いちご




そして、マザー牧場へ。


20081011_04_マザー牧場


途中、道を間違えてしまったけど、逆にそのおかげかスムーズにたどり着けたみたい?
マザー牧場に着くころには雨やんでてくれると良いなーって祈っていたけど、
残念ながらつ小雨がぱらぱらと降ってました。


それと、車からでてみると、なんと

息子のパーカーとひざ掛けの入っていた袋・・・、
なくしちゃっていたことが判明。


息子用のピングーのパーカー、スヌーピーのひざかけが

入っていた袋がないの。

ピングーの赤と青としろのストライプで、かわいくってね、

とってもお気に入りのパーカーだったんだけど・・・。

それを来た息子もかわいくて、かわいくて・・・。

なくなったのショックでした・・・。


でもね、多分、おいてきちゃったの母だったのね。
母もショックだったと思うから、あまり残念がる顔を見せちゃいけないと思って、

すっごくショックだったけど、顔には出さないように頑張っていました。
(もっと傷ついちゃうと思うからね。)


でもね、でもね、かなーーーり、ショックだったのよ・・・。


忘れ物で届けられると良いなぁ。



マザー牧場、まずは当初予定していた

牛さんのコーナーに向かうことにしました。

20081011_07_牛さん

モー。



いつも牛のコーナーって、後回しになっちゃって

帰る直後にちょろって寄る程度だったのよ、牛のコーナーって。


でも、今回は年賀状用の写真を撮ろうねってことで、

最初に向かうことにしたのですよ。





牛さんのところに行ったら、13時から牛の乳搾り体験があるとのことで、

せっかくなら牛さんの近くで写真とりましょう、ということになりました。

乳搾りはしないけどね。


時間が少しあったからね、

20081011_08_牛乳

美味しい牛乳を頂きましたよ♪




一番前を陣取って、年賀状用の写真を!とパチパチとりました。
20081011_10_牛さん

大きい牛さんに息子は興味津々?
20081011_09_牛さんとコウたん



そして、牛舎の脇に子牛がいましたよ。とても可愛いい♪

20081011_11_子牛とコウたん


息子も

"お!、お!"

と指差して喜んでいるみたい?


やー・・・こういうところにきて、牛みて喜ぶまで成長したんだなぁ、
なーんて、感慨深く思ってしまった。


たぶんね、本人、忘れちゃって覚えていないと思うのよ。

ここでの体験って。


でもね、ここにきて、何かいるぞ、何か楽しいぞ、何か気持ちが良いぞ、

とかね、そういう風に感じることって、良いことなんだと思う。

だからねこれからもどんどんいろんなところにつれてってあげたいな、
もちろん、息子に負担がかからない程度にだけど。



牛さん、いっぱいいましたよー。

20081011_10_牛舎 20081011_12_牛舎







続いて、真っ赤にさいたサルベリアの丘の脇を上りながら、頂上に向かいました。

綺麗ですなー。
20081011_14_サルベリア

20081011_15_サルベリア


息子も風景を眺めてましたよ。

20081011_16_サルベリアとコウタン_320


そして頂上のレストランにてジンギスカンをば。

20081011_19_ジンギスカン

20081011_17_ジンギスカン  20081011_18_ジンギスカン


息子は鉄板から離れたところに座っていただきました。
手を出したくってしょうがなかったみたいだけどね。



ご飯を食べ終わったら、こーんなに綺麗に晴れていましたよ♪
20081011_20_晴れました

20081011_21_晴れました

うーん、綺麗♪
20081011_22_晴れました



そして、お芋掘りをしました。母と息子は見学。


息子は、楽しそうだなー、僕もやらせてー、って感じの

恨めしそうな視線をこっちに投げかけていました。


5株で600円。旦那、私、姉の3人で彫りましたよ。


たーーっくさん収穫できました。十数本以上あったかな・・・。

食べきれるかなぁー。


息子にお芋ご飯とか、さつまいもマフィンとか作ってあげようかね。





ブルーベリーのジュースを飲みましたよ~。

ブルーベリーそのままのお味でした。市販のジュースとはちと違う感じ?

20081011_23_ブルーベリージュース


下からみたサルベリアの眺め。下から見ても綺麗ネ♪
20081011_24_サルベリア



マザー牧場を出る前にパチリと。入った曇り空の風景とくらべ、とても綺麗ネ♪
20081011_27_マザー牧場




いちご  いちご  いちご



車に乗って、館山自動車道にのって館山に向かいました。

途中、東京湾が見えてきれいでしたよ♪


17時ちょい過ぎにホテルへ到着。
海岸沿いの予想よりも綺麗なホテルでした♪

20081011_28_ホテル

ホテル前の風景♪

20081011_30_ホテル前


夕焼けが綺麗でした♪
20081011_29_ホテル前

帆船が沖に出ていましたよ。雰囲気が良いですネ♪
20081011_31_帆船




夕食を18時半にしてもらい、早速お風呂に入ることにしました。
息子、温泉初デビューですよ♪


まずは、私と姉が体や頭などを洗い、
その間、母に息子を脱衣所で見ててもらって、
洗い終わったら息子を受け取る。


そして息子を洗ったあと、さっそく温泉へ。
お湯の温度はさほど熱くなく、息子も入れそうな感じ。


基本お風呂好きな息子なので、入れるときは特に嫌がったりしませんでした。

湯銭の深さは息子が立っても大丈夫な感じだったので、
脇をもちながら床に立たせようと思ったら、
ちょっとだけ"ふぇーーん・・・"って泣きそうな感じ?


なんか、場所見知りまでは行かないんだけど、
お風呂にいっぱい人がいるし、違う場所だしってことで、
驚いちゃったみたい。


私にしがみついて離れようとしませんでした。


お風呂に入っていること自体は気持ちよさそうにしていました♪





そしてお夕飯。

実は、じゃらんの口コミとかであんまり評価がよくなかったのよ。
なのでちょっと心配していました。

そしたら、あら、おいしいじゃないのって感じ。


あわびも鯛しゃぶもお刺身も新鮮でおいしかったですよ♪

20081011_32_夕飯


息子も鯛しゃぶ(しゃぶじゃなく、ちゃんと茹でてあげましたが。)
おいしい、おいしいっていって食べてました♪


あわび~。やーん、うまい!

20081011_33_あわび


そしてね、あわびの肝。

母、姉、旦那・・・そういうところ苦手なのね。
んで、私はというと・・・大好きなのよね。肝系。サザエの肝とか。
ということで、贅沢にも(?)あわびの肝、4人分おいしく頂かせてもらいました。


ほんと、おいしかった♪




ホテルの裏側にイオンのショッピングセンターがあったので、
せっかくなので、ご飯を食べたあとに遊びにいってきました。
21時までやっているところだったのでね。


母はパーカーをなくしてしまったことに対して責任を感じちゃって、
息子のカーディガンや洋服を買ってくれました。


おしゃれなインテリアのお店とかあって面白かったですよ。
良い感じのマザーズバックも購入しちゃいました。




お部屋に戻ってきて、かなり疲れてはいたけど、
寝ている息子を旦那に見てもらって、もういちどお風呂入ってきましたよ~。

気持ちが良かった♪