生後335日 [11ヶ月1日] マロニエ 緊急対処方法勉強会
今日は11月生まれの子達の会マロニエの日です。
今回は消防署の人達が来て、
人工呼吸や異物を飲み込んだときの対処方法を教えてもらいました。
異物を飲み込んだ時など、どのぐらいの強さでたたいたらよいのか
わからないですもんね。
背中のたたき方と大体の強さを教えてもらいました。
また、人口呼吸と心臓マッサージ。
これは赤ちゃん用の人形で実演し、そして体験させてもらいました。
まず、息をしているか確認。
あごを少し上に上げ気道を空けてあげ、鼻のところに耳を持っていき、
息をしているか聞く、胸が上下しているか見る、そして感じる。
息をしているかの確認は"聞いて、見て、感じる"。
息をしていないことを確認したら、確認したときと同じく、
あごを少し上に上げ気道をあけてあげて、鼻と口を覆うようにし、息を吹き込む。
赤ちゃんの肺は思っているよりも小さく、あまり吹き込んではいけないんですね。
人形に対して息を吹き込むをすぐに胸の辺りが膨らみました。
そして、心臓マッサージ。
人差し指を乳首にあて、そのまま乳首と乳首の間ぐらいまで落とし、
中指のあたりの心臓を探す。
そして体の1/3ぐらいまで押す。
これを30回。
また人口呼吸し、心臓マッサージ。救急隊がくるまでこれの繰り返しだそうです。
AEDは1歳以上からなので、それ以下の赤ちゃんの場合は、
この対応をしましょうとのこと。
こんな機会がなければよいのだけれど、でもいざというときに知っておいた方が
良いのでね、本当に良い勉強をさせてもらいました。