生後132日 [4ヶ月12日] 4ヶ月検診&BCG注射
4ヶ月検診に行ってきました。
いやー、4ヶ月検診なので、10月、11月ぐらいに産まれた子達ですよね。
こんなにいるもんなの?ってぐらい赤ちゃんがいっぱいいました。
ちょっとびっくりしちゃった。
着いたらたんぽぽクラスで一緒だったお母さん方や、仲良しのNさん、
そしてmixiで知り合いになったYさんが居ました。
久しぶりに話して楽しかったなー。
やっぱりね、同じ4ヶ月の子達の様子を見て、うちの子と同じだーとか、
うちの子の方がXXできる、あらうちの子まだXXできないわ、なんて思ったり、
お母さん達と話して同じことで悩んでいたり、喜んでたりして
共感できることがいっぱいあったりしてね。
そうそう、みんな頭に寝ハゲができているのには安心した。
うちの子だけじゃないのね、ってね。
あと、うちの子頭大きいんじゃないかな?なんて思っていたんだけど、
(生まれた直後は他のだれよりも大きかった。)
見回してみると、取り立てて大きいってわけではないみたい。
もちろん、小さな子もいるけどね。
こういう機会もっとあると楽しいんだけどなー。
4ヶ月検診の流れは
1.助産婦さんとのお話
2.身長・体重・頭囲の測定
3.先生の検診
4.BCG注射
5.育児のお話
でした。
1.助産婦さんとお話。
先に書いてきたアンケートと母子手帳を読んで、質疑応答。
息子は既に1回目のDPTを打っていたのだけど、助産婦さんが
3ヶ月にならないうちにDPTを打ったと勘違いしてて、なんかきつい口調で
「ここに書いてあるように3ヶ月にたたずに打って
もし問題になったとしても、区の方ではなにもできませんよ!」
って言われてしまいました・・・。
で、ちゃんと3ヶ月過ぎてから打っているってことを伝えたら
「そういうことなら、大丈夫です。」
だって・・・。ちょっと、カチンときたね。
母子手帳も渡してて、生まれた日とDPTを打った日から計算して
勘違いしたのはその助産婦さんなのですよ。
勝手に勘違いし怒られ・・・。
間違えていたんだったら、"すみません"の一言もあったらどうなの?って思っちゃった。
なんかねー、ほんと駄目なお母さんにしかりつけるような口調で言われたのでよ。
ま、いいけど。
それ以外は感じの良い助産婦さんだったのだけどなぁ・・・。
体温を測り、首が据わっていますか?、あやすと笑いますか?
など聞かれて、実際息子がおもちゃを目でおうかどうかのチェックして終わり。
2.身長・体重・頭囲測定
体重 7.220Kg
身長 65.1cm
頭囲 42.0cm
身長・・・、2月に赤ちゃんホンポで測定したときは65.2cmだと思ったから、
あまり伸びていないみたい?
ま、足がのびていたり、曲がっていたりして、ちゃんと測れないのかな?
体重は結構増えてた。ここ3ヶ月あんまり増えてないかしら・・・、
なんてちょっと心配していたんだけど、ちゃんと増えててほっとしました。
それにしても、7.2キロか。洋服がだいたい400gぐらいだから、
抱っこしているときって、8キロ近くあるのか・・・。
そりゃ重いよなー。
3.先生の検診
こんな感じのことをチェックしていました。
・お腹あたりを触って問題ないかどうか
・体全体を見回し問題がないかどうか
・聴診器を当てて心拍や呼吸に問題がないか
・うつ伏せにして、鈴を沸きで鳴らして鳴っている方を見るかどうか
・股関節がちゃんとやわらかいか
すべて見てもらって順調とのこと。
4.BCG注射
入り口の前に座ると、泣いている子の声が聞こえてくるのですよ。
うちの子も泣くんだろうなー、ってビクビクしていましたが、
意外に打たれている最中はケロリとしていました。
それどころか、先生や看護婦さんにお愛想もふっちゃったりして・・・。
で、打ったあと、乾くまでこすったり涎がたれないよう、
腕と顔を抑えておかなきゃいけないらしく、おさえていたのですが、
拘束されるのが嫌いな息子、動きてーとこのときは泣きました。
拘束といたら泣きやんだけどね。
5.育児のお話。
歯科医の人の話は、部屋に入った時には終わりかけだったので、
聞くことができませんでした。
栄養士さんからのお話、保健婦さん(助産婦さん?)からのお話を聞きました。
栄養士さんは離乳食のお話。
保健婦さんは事故や予防接種などのお話。
トータル3時間ぐらい。結構疲れた。
BCGのおさえているときにちょっと泣いただけで、
それ以外はおとなしく、しかもにこにことご機嫌でとってもおりこうでした♪
息子も疲れたらしく、帰ってきてからぐっすりお昼寝。
ちょっとお顔がつぶれてますよー。