周期15日目[2/7] クリニック通院。初フーナー検査
低温期 36.17℃
クリニックに行ってきました。
今日は8時半予約のところ、8時12分ぐらいに着いたので、今日は1番とれるかなーって思ったら、既に1人きてた。またしても1番取れず。何時に来ているんだろうね?ちょっとの差だったのかな?
まぁ、1番でなくても、会社には余裕で間に合うから良いんだけどね、なんか1回ぐらいは1番とって見たい?って感じ。
待合室にはクラシックが流れているんだけど、壊れちゃったみたいで、同じ所を無限ループしてて、変な機会音みたいな音を10分ぐらい聞かされた・・・。気が変になるんじゃないかと思った。
多分、音楽が流れているのは待合室だけだったのか、クリニックの人達は気がつかなかったみたい。しばらくしたら波の音に変わったけどね。有線じゃなく、CDとかかけているのかな?
最初の人はあっというまの5分も立たずに終わったので、あんまり待つことも無く、診察室に呼ばれました。
「何時間たってますか?」
と聞かれて、最初なんのことやら、って思ったのですが、タイミングを計ってからどの位たっているかって聞いてきてたみたい。っていうか、もっとはっきり聞いてよ~、なんて思ってしまった。7時間ぐらい、って返答し内診室へ。
初フーナーです。まずは通気検査の時と多分同じ?器具を装着します。今日は結構痛く感じた・・・。でもその後の痛みよりまだまし。
先生から
「フーナー検査をします。ちょっと痛むかもしれませんよ。」
と言われて、身構えてたら、ずぅぅーーーんっと結構激しい痛みがきた、なんだか子宮の内膜をこそぎ取っているんじゃないかって感じ?
心の中で"あだだだーーー"って叫んでたよ。。。
これ、通気検査より断然痛い。まぁとってる瞬間なので、直ぐに終わんだけどね。痛みは生理痛がする場所と同じ。あぁ、ここが子宮なのねって実感した。痛みは生理痛の1.5~2倍ぐらい?
洋服を着て、診察室に戻ったら、先生が顕微鏡で覗いている最中でした。
「ちゃんといますし、問題ないですね」
だって。フーナーは特に問題ないらしい。この検査がOKだったってことで、男性側の検査はしないのかな?
ちなみに、卵胞は21mmになってて、まだいるらしいです。。。なんだか昨日からの痛みがまだ続いているので、あぁやっぱりって感じ。
21mm・・・でかいね。今日かね?でも、先生には
「できれば、明日またタイミングとってください。次は金曜日ですね。」
と言われた。頑張らねば。
通気検査の時と同じく、感染予防の"L-ケフレックス"って薬を処方されました。検査直後と今日の夕食後、明日の朝晩に飲んでください、だって。・・・忘れそう~。
次のクリニックは9日8:30~。
【請求金額】
保険適用 0円
保険適用外 9360円
----------------------
計 9360円
今日は全部保険適用外なのね・・・。検査だからね・・・、た、高かぁ